マガジンのカバー画像

日々是好日

250
適当な書きもの、日々の気付き。
運営しているクリエイター

#フリーランス

フリーランスって、言うほどフリーでもないよね(笑)

最近、ホームページ制作を請け負っている方とお話する機会が増えたのですが、フリーから法人に…

フリーランス新法に関わる3つの懸念点

フリーランス新法(特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律案)が可決。これに伴って…

新サービスを考える

最近、自分の料金表を見直し中です。 昨今の原油高騰に伴い、弊社個人の努力ではどうにもでき…

フリーランス白書2023を読んで

私は加盟していませんが、フリーランス協会が2023年版のフリーランス白書を発表したとのことで…

【ソースは俺】商工会への加入は物書きの仕事につながるか

居住地の商工会に加入して1年半ほど経過しました。 もともとは通っていた整体師の先生からの…

お客さんを叱った話

思ったことをストレートに言う性格ゆえ、小・中・高と友人が少ないまま今に至ります。今も少な…

簡易BCPマニュアルを策定しました

昨日、私が所属する商工会青年部で、簡易BCPマニュアルを策定してきました。 ご存知の人もいるかと思いますので、以下BCPとはなんぞや?です。 つまり何かしらの原因で事業が継続できなくなった時に、企業としてどう動くのかを決定するものです。 細かくは忘れましたが、県の青年部会で「県内の青年部会員さんは簡易版BCPをみんなで策定しよう」となったとのこと。 そこで全体会(月一の会議)に参加した会員全員で、策定した次第です。 私は自宅兼事務所の一人経営者ですので、正直なところ

これ本当にやりたいことか?

最近私が考えていることとして、ライティングを続けたいのかが微妙になってきた、というのがあ…

私の仕事論

なんかこの三拍子、ウケるわ印刷して貼るわでまんざらでもなくなったわけです(笑) でもこれ…