見出し画像

<日々のくらし>暦のうえでは夏

こんにちは、jiwajiwaの塚本です。

立夏を過ぎ、気温が高い日もふえてきました。暦のうえではもう夏です。

この時期は、気温は真夏ほど高くはないですが太陽の光が1年でもっとも強い時期で”光の夏”とも呼ばれているのだそう。太陽光をたっぷりと浴びて、草木の緑が深まっていくのですね。

立夏は七十二候では3つに分けられています。

・蛙始鳴(かわずはじめてなく)
カエルが鳴き始めるころ(5月5日頃)

・蚯蚓出(みみずいずる)
みみずが地上に出てくるころ(5月10日頃)

・竹笋生(たけのこしょうず)
たけのこが生えてくるころ(5月15日頃)

田んぼの近くで、カエルの鳴き声が聞こえ、子どもがてんとう虫やみみずを見つけて大騒ぎ。大きな筍をもらって、たけのこご飯を作ったり。

暦の名称には、まさに季節ごとの日常生活が反映されているのですね。


画像1


梅雨の前の爽やかな季節。夏の準備もしておきたいところ。お天気が良い日が多い今は、シーツなどの洗濯にも最適。衣類や、シーツやカバーなどを夏仕様にすることで気分もすっきりします◎

=================

伝え手プロフィール

jiwajiwa 塚本 佳(つかもと けい)

京都出身、9歳と4歳の娘がいます。大阪・東京で会社勤めをしていましたが、結婚をきっかけに奈良に引っ越してきました。

リネンやお香が好き。


家族でゆっくり食卓を囲むとき、ほっこりした気分になって幸せだなぁと感じます。

================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?