マガジンのカバー画像

日常たち

152
なんでもない、ただの日常。それこそが幸せ。
運営しているクリエイター

#仕事

弊社の評価

四半期決算シーズンですね。 個人的には本決算を前に、いろんな会社の明暗が分かれる感じが好きです。 先日発表されたアメリカの「メタ」(旧フェイスブック)の決算が予想より悪くて株価が暴落し、1日で29兆円の価値が吹き飛んだというびっくりニュースもありました。 アメリカはケタが違いますね。 さて、弊社も先日決算を発表しました。 なかなか良かったです(小並感)。 ビジネスとしては堅調です。 ですが、今日は株価を大きく下げました。 決算が良くても「材料出尽くし」と言って株が売られるケ

今週もお疲れ様です(2週連続)

(金曜日の夜にはもうこの感想しか出てこんのよ笑) 今週もお疲れ様でした。 怒涛の平日が終わりました。 ホッと一息、つけるかな。 知らなかったんですけど今日から北京オリンピックが始まるそうですね。競技によってはもう始まってるとか。 もはやテレビも観ないので盛り上がり具合も分かりませんが、日本選手がメダルを取れば世間も明るくなりますかね、期待です。 羽生くんくらいしか知らんなぁ。 私は繁忙期がちょっと落ち着いたのと、来週は三連休があることで少し元気が出てきました。 目先の楽

まじめな社員が突然休職する理由

年収800万円超でもキラキラでもないけれど、こんな記事を見つけました。 詳しくは記事をご参照頂きたいと思いますが、個人的に気になったところを抜粋します。 なるほどですね。 特に「自分の精神的負担を無視して、周囲のニーズに応えようとしてしまう」の部分がぶっ刺さりました。 わかるわかる。 また、 というのもなかなかでした。 ストレス社会ここに極まる、といった感じですかね。 私としては、まじめな社員の離脱は組織にとっても悪影響なので、マネジメント側は適切な対応(原因の払拭

我、今週もお疲れ様。

私にとって今年初の5連勤でした。 いやぁ、疲れました! みなさま、そして自分、お疲れ様でした。 この週末は、久方ぶりにリラックスできるはず。 何の予定もなく、自分だけの時間にするつもりです。 家族が聞くと驚くと思うし、多分信じないし、この汚部屋をして説得力はないですが、私は整理整頓が好きです。 散らかすのは、片付けるためです(ドンッ) 汚ければ汚いほど、キレイにし甲斐があるというものです(ドドンッ) 週末は洗濯して掃除して、身の回りを整えようと思います。 来週は早くも

メールやチャットには感嘆符を付けませんか!?

(11:20追記:コメントにてご指摘受けて追記。 ここでは社内と、一部限られた親しい外部の関係者を念頭に置いています。 taroisさん、コメントありがとうございました) ーーーーーーーーーーーーーーー以下本題 (題名の圧がすごい…) メールやチャット、現代社会の必需品。 顔が見えない分、声が聞こえない分、文章からすべてを読み取らなければなりません。 仕事をしていると、どうしても苦手な人が出てくるものです。 私の嫌いな人は、だいたいメールがそっけない。というか冷たい…

めでたいこともなくちゃね

昨日はなんの含蓄もない超個人的な愚痴を殴り書きしてしまいました... 多くの方に読んでいただき、また家族からも暖かい言葉をもらって、自分だけちゃうんやなと気づき、幾分スッキリしました。 たまにああいうのもあるかと思いますが、大目に見てやってくださいm(_ _)m よろしくお願い致します。 さて、そんななか、嬉しいニュースが。 私の彼女が昇進しました!(お前ちゃうんかーい) 本人は謙遜していますが、努力が認められた証。 とても誇らしく思います。 え、この時期に?と思わなくも

今日は仕事を始めるだけで100点!

おはようございます。 週末の疲れと興奮が抜けきれない中、月曜日を迎えました。 昨日のnoteに対して、多くのスキやコメントを頂き本当にありがとうございます。 親しい人たちへも報告し、祝福をしていただきました。 改めて、身の引き締まる思いです。 また、今朝起きた時、少し世界の見え方が変わったかも、と感じました。 どこがどうとは難しいのですが… そんな月曜日。今日は平日で当たり前のように仕事があります。 気持ちがふわついたままなのでなかなか仕事モードに切り替わりませんが、今

現実は厳しい その2

先日も書いた、現実は厳しいよね、という記事。 前回は社内評価についてでしたが、今回は... 今日はお給料日。毎月一定額のお金を頂けるだけでもありがたいのですが、今月はさらに「業績がいいので特別社長賞が出るよ!」と言われていました。 これ、噂でも何でもなく上司の口から直接聞いていたので、規定事実だろうと。 弊社は四半期に一度、業績のいい部署に「社長賞」、最高に業績のいい部署に「特別社長賞」が出ます。社長賞が○万円、特別社長賞は■万円。 社長賞ってもっと権威あるものだと思う

師走の香り

忙しくなってまいりました。 師走のにおいがプンプンします。 そこに、私事ですが引越しやPRプランナーの資格試験など盛りだくさん。 キャパシティがギチギチです。 そんな時期に引越しなんてしなくてもと、自分でも思いますが、とても魅力的な物件を見つけてしまったのが、言ってしまえば運のツキ。 冗談抜きで、神様が「そこに住みなさい」と言っているかのような物件が、相場に比して安く出てるじゃないの。 これは見に行くしかないじゃないの。 ということで、多忙を承知で週末に行ってきます。 慎重

繁忙期突入

今日から繁忙期です、と明確に言われるわけではないけれど、従前に設定されたスケジュールや定期的にやってくる業務の波がうまく重なって、今日から一気に繁忙期です。 いよいよ来たか。来るなら来い。 私は繁忙期に備えて、データの整理やリリースの下書き準備など必要な情報については事前に揃えておくタイプです。 なので大丈夫。自分を信じて。 この性格のおかげで、今の部署では「仕事が早い人」だと思われているようで、それも徐々に業務量増加圧力にさらされている一因です。 私としては今のキャパシテ

ストレスチェック

年に一度、50人以上の事業所で実施が義務化されているというストレスチェックを、今年も受けました。 昨年はストレスチェックの結果をもとに人事部に駆け込んで心身の不調を訴えた経緯があります。 弊社で実施されるものは、80の設問に答える形式。 結果を経年比較できるものなので、今年の結果と昨年の結果を比べることができます。 果たして... 結果は、昨年より「仕事の質・量に対する満足感」「仕事の裁量」「職場の人間関係」を中心に改善しており、仕事でのストレスは小さいとの判定でした。

会社の通信簿

弊社にて、今夏実施された「従業員満足度調査」の結果が公表されました。 関連記事はこちら。 当初は経営陣や管理職以上に向けてのみの公表予定でしたが、従業員の声をきっかけに全社公表となったようです。 情報開示は組織の基本。これは率直に良い傾向だと思います。 この「従業員満足度調査」は、大きく二つの部分を測っており、 ①会社全体への評価となる「全体満足」 ②仕事内容や待遇など個別に評価する「領域別満足」 に分かれています。 ②を総合・平均化して①の得点を出すイメージですね。 ま

台風も繁忙期も

いやあ、今日は忙しかった。 朝から台風で横殴りの雨の中出勤し、 予め分かっていた膨大な業務をこなしながら、 未来の自分のために先を見越した動きもしつつ、 一週間の振り返り会議を終え、 関係各所にメールやFAXを送りました。 我ながらよく頑張ったので、今日は家で祝杯です。 一週間お疲れ様。 私の仕事は広報で、担当している業務としては主にプレスリリースの作成になります。その配信日が月初なので、毎月この時期はみんな忙しくなります。 異動してきて早5か月ほど。 業務にも慣れてきまし

休み明けに仕事なんか...

できない。 と知っていたから、先週の自分は先を見越して予め仕事を片付けておいてくれました。感謝。 でも、仕事って不思議で、片付けても片付けても次々に降りかかってくる... 軽いものばかりなので今のところは何とかできていますが、 心と体はお休み気分なので、いつもよりキャパシティが小さくなっています。 私は出社しましたが、部署のみんなはワクチン休暇なり夏休みなり在宅勤務なりでほぼおらず、その環境がさらに仕事への熱を冷ましてしまいます。みんながいてバリバリな雰囲気だったら、もう少