見出し画像

~読みやすさを意識して…☆nimu流の日記の書き方~

【日記の書き方】

画像1

【所用時間】

日記の内容自体は5分ぐらいです。

【使用するアイテム】

MARKSのWA5リフィルを使用

※手帳に合わせて少しsizeを切って調整しています。)、

ペンは色々使いますがSARASAの0.5の種類を使うことが多い

【日記の工程】

画像2

①書く内容を決める

②素材選び(なるべく前日とは異なるタイプを選んでいます)

③素材を切って配置を決める
④素材を貼る

⑤日記内容を記入する

今回【日記の書き方】を紹介して下さったのは、nimu様☆


nimu様、本日は有難う御座います!

主にどんな出来事を書いていますか?
niku様「その日の出来事や購入品について書くことが多いです」

🎤日記を始めるきっかけはありますか?
nimu様「元々、学生時代から気持ちを整理したり記録の為に日記は書いていたのですが、主婦になり時間が出来たので始めてみたかったデコにも挑戦するようになりました☆」

🎤1日のどのタイミングで書いていますか?
nimu様「日中や寝る前に書くことが多いです!」

🎤書く上で、マイルール、こだわりポイントはありますか?
nimu様「読みやすさを意識してなるべく字の間隔を空けるようにして書いています。文字の下についつい罫線を引いてしまうのはこだわりかもしれません、、、。」

🎤最後に、日記にチャンレンジしたい方へアドバイスをお願いします!
nimu様「その日の出来事や気持ちなどを字だけでも書くことで整理出来たり読み返して懐かしいなと感じれることがあるので、まずは書いてみることから始めると楽しくなってくると思います♪」

nimu様、本日は貴重なお時間を有難うございました☆


次回はそんなnimu様のコラージュスタイルを紹介して頂ける事になったので楽しみにしていて下さいね♪


By自習ノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?