見出し画像

~ipadを使用したイラスト手帳スタイル☆oshige編☆~

【ほぼ日手帳の書き方】

【所用時間】

イラストの量にもよりますが、一つのイラストをiPadを使って5分〜10分ぐらいで描いているので、その時間も合わせると30〜40分ぐらいで描いています。写真だけを使う時は15〜20分分ほどで書いています。

【使用するアイテム】

【メインの文字】

・無印良品 ボールペンノック式0.38mm
・万年筆 パイロット カスタム74
(インク 冬将軍)

【目立たせたいところや題】
ゼブラ クリッカート スモーキーブルー
ゼブラ クリッカート グレー
ゼブラ 筆サイン 細字
ゼブラ サラサ 0.5 ダークグレー

【愛用の手帳】

ほぼ日手帳カズン

【手帳の工程】

画像1

①iPadでイラストを描いて印刷する。(もしくは写真を選んで印刷する。)
②写真やイラストのレイアウトをだいたい決めて置いてみる。
③日記を書きながら写真やイラストを貼っていく。

今回【ほぼ日手帳】を紹介して下さったのは、oshige様☆


🎤oshige様、本日は有難う御座います!

ほぼ日手帳を使い始めたきっかけは何かありますか?

oshige様「インスタで見つけてずっと気になっていたのですが、毎日書く自信がなくなかなか手に取れずにいたのですが、妊娠して、子どもの成長を記録したいと思い、使い始めることにしました。」

🎤主にどんなことを書いていますか?
oshige様「その日にあった出来事、子どもの成長記録です」

🎤コラージュは先にしていますか?
oshige様「配置はだいたい先に考えますが、実際に貼るのは書きながらが多いです。」

🎤ペンの色分けはどのように工夫していますか?
oshige様「後からすぐに見つけたい子どもの成長などは目立つように色をつけるか、太字にするか、枠を描いて目立たせています。」

🎤ほぼ日手帳を書く際のこだわり、マイルールはありますか?
oshige様「見返したくなる事と、読み込まなくても、パッと見ただけで何があった日なのかが分かる。後は子どもが大きくなって楽しく読める事です♪」

🎤ほぼ日手帳の魅力は?
oshige様「マンスリー、バーチカル、デイリーページがあるので、子どものことを一冊で記録できるところ。
マンスリー→子どもの日々の顔の写真
バーチカル→母乳、ミルク、排泄などの記録
デイリー→日々の出来事や子どもの成長」


🎤ほぼ日手帳を使い始めて変わったことはありますか?
oshige様「今までは毎日は特に書くことない。って思ってなんとなく毎日が過ぎていっていたのが、些細なことでも大切にしたり、気づけるようになりました☆」

🎤これからほぼ日手帳にチャレンジしたい方へアドバイスをお願いします。
oshige様「毎日書かなくちゃって思うと、始めるのに勇気がいると思います。記事を書けなくても、何気なく携帯でとった1枚を時間がある時に貼ってみるだけでも見返して楽しいです。それもできなかったら私は日にち消して、子どもがよくする顔や癖などを書いて埋めちゃってます。あまり毎日!って気を張らずに書きたい時に書く!のスタンスで始められるといいと思います♪」

oshige様、本日は貴重なお時間を有難う御座いました☆


次回は、そんなoshige様の【コラージュスタイル】を特集させて頂ける事になったので、楽しみにしていて下さいね♪


By自習ノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?