見出し画像

~設定変更手帳とは…?!くどうあさな流☆手帳スタイル~

【設定変更手帳】

画像1

【所用時間】

日によってまちまちですが、2、3日ためてしまう時もあるし、気持ちが動いた時は沢山書きたい時もあります。
沢山書きたい時は1日の中で、都度都度書く日もあったり、夜にまとめて書く日もあります。

【使用するアイテム】

・日記…KOKUYO・ペルパネプ(SARASARA)
・ミーニング・ノート…ほぼ日WEEKS
・一日一問一答…設定変更手帳
・ライフログ等…CITTA手帳
・一週間の振り返り…seriaのA5バインダー
・スケジュール管理…NOLTY・キャレルA6バーチカル2
以上です。

【手帳の工程】

画像2

【1】日付シートなど、何かしら切り貼りします。
【2】その日の質問に答える。
【3】メンタルが調子が良い日はいいねリストをその都度書いたりもします。
【4】残しておきたい出来事があった日は隙間に記したりもします♪

🎤設定変更手帳を書くようになったきっかけを教えてください

くどうあさな様「きっかけは藤本さき子さんの手帳術に興味を持ったことでした。2020年に存在を知り、気になっていたのですが、その時は2020年に入ってだいぶ月日が経っていたため見送りましたが、2021年は買おう!と決めていました。」

🎤設定変更手帳書くにあたって参考にしたものはありますか?

画像3

くどうあさな様「監修者である藤本さきこさんのお手本ページを参考にしました。」

🎤 設定変更手帳を書く時のポイントなどありましたら教えてください

くどうあさな様「映えを意識せず自由に!というのが設定変更手帳を書く時のポイントにしています。」

🎤設定変更手帳を書きはじめて感じた主な変化はありますか?

くどうあさな様「自分では考えもしないような質問を投げかけられ、ハッっとする事や、二十四節気の区切りごとにその季節ならではの質問があったりして、季節の移り変わりを感じられたりもします☆」

🎤設定変更手帳を書くのに役立つ書き方ややポイント等を教えてください

くどうあさな様「1日1ページ手帳の難点は『毎日書かなきゃいけない!』と思わされてしまうところかと思います。ですが、そんな事はありません!書けない日があってもいい。まとめて書いちゃってもいい。
自分の心地良いペースで書く事!それが大事かと思います。」

🎤これから設定変更手帳を書いていきたい方に向けてアドバイスをお願いします!

画像4

くどうあさな様「自分に問い、自分と対話するってとっても有意義な時間です!
四季の移ろいや、月の満ち欠け、一粒万倍日などの特別な日も記されており、お金の神様に可愛がられるメソッドがぎゅっと詰まった手帳です。
1年使い切ったら、『自分辞書』が出来上がりそうです♪」

くどうあさな様、今回はインタビューにご協力頂有難う御座いました☆


そんな、くどうあさな様の手帳ライフは下記よりチェック出来るので、クリックしてみて下さいね♪

くどうあさな様インスタ:https://www.instagram.com/3_7_gram/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?