見出し画像

~ポイントは色の配色に有り‼sakusaku流☆バレッドジャーナルスタイル~

【フォーマット所用時間】

40分程

【使用する手帳と文房具】

【ノート】
・notebooktherapy…海外メーカー
【ペン】

・フリクションマーカーのナチュラルカラーを使用

【その他】
・100均の英字&数字スタンプを使用

・インクパッド...シャチハタさんのいろもようを使用

※油性インクなのでくっきりと押せます。

【完成するまでの工程】

画像1


【1】フォーマットのデザインを決めて下書きをする
【2】ペンで清書し色を付けていく
【3】スタンプで日付や月名を押していく(ペンで色塗りを後にすると滲んでしまうため、色塗りの後に)
【4】シールをバランス良く貼る



今回【バレットジャーナルスタイル】を紹介して下さったのは、sakusaku様☆

🎤sakusaku様、今回はインタビューにご協力頂き、有難う御座います!

まず、フォーマット作成時のマイルール、こだわりはありますか?
sakusaku様「配色は3〜4色におさまるように決める事、使いたい素材を先に決め、あれもこれもと迷わないようにする!バランス良く配置し文字の大きさも揃えたりメリハリつけたりする…の3点です☆」

🎤1日の内容は主にどのような事を書いていますか?
sakusaku様「その日のできごと、良かったことをメインに。買ったものや気になったこと、ニュースなどです☆」

🎤おすすめのシール、マスキングテープがあれば教えて下さい
sakusaku様「100均のシールは種類豊富でおすすめです☆また、マインドウェイブはキャラものからモチーフまで可愛いシールがたくさんあります!
BGMのマステはデザインが素敵なものばかりで細マステも豊富です。

それぞれのメーカーのオンラインストアで購入することが多いです」

🎤バレットジャーナルに使用するハンコはどのようなものですか?

sakusaku様「シンプルなデザインのものを多く使ってます。ボタニカル系やフレーム系、三角四角丸など定番のものを使います。」

画像2


🎤最後に…‼

コチラの手帳にチャレンジしたい方へのアドバイスをお願いします…‼
sakusaku様「長さの不均等な長方形を並べただけの実はシンプルなフォーマットなので、チャレンジしやすいと思います。配色は3色程度におさめると綺麗にまとまります。おすすめはグレーを入れることです。」

sakusaku様、本日は貴重なお時間を有難う御座いました☆


ハンコを取り入れる事で、どこかほんわかスタイルに仕上がりますよね…!

きっとアドバイス頂いたように「配色」を意識すると、sakusaku流のスッキリと纏まりある1ページに仕上がりそう‼と感じました☆

次回はな…何と!

sakusaku様より直々に【ハンコを使ったアレンジ術】を教えて頂ける事になりました♪

わ~い!!

読者の皆さまも楽しみにしていて下さいね!


By自習ノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?