見出し画像

~楽しく描けた人が優勝‼アカリ流☆イラストの描き方~


【イラスト術】

【イラストの平均時間】

 何かを見て下書きから描くときは色塗りも入れて20〜30分程

 簡単なイラストだとさっと書いて5分程度


今回【イラスト術】を伝授して下さったのは、前回~オリジナルの佇まいを求めて…☆アカリ流のトラベラーズノート編~にてインタビューさせて頂いたアカリ様☆

画像1


🎤アカリ様、前回に引き続き有難う御座います!

 まずイラストを描く際によく使用する文房具を教えてください!

画像2

アカリ様「 シャーペン(クルトガ)、消しゴム、万年筆、トンボ鉛筆の12色入色鉛筆。 インクが乾くのが遅くて非効率ですが、万年筆を使いたいので万年筆を使っています。」


🎤 シールやマスキングテープは主にどちらで購入されていますか?

アカリ様「 主に東急ハンズやロフト、文房具を扱っている実店舗で買います。」


 🎤描くイラストはどのように決まりますか?

 アカリ様「描きたいイラストが思いついた日はそれを、 食べたもの、買ったもの、見た景色、 自分のイラストなど、直感で決まります。 主にそのイラストと書いている文章が繋がるようにしています。」


🎤イラストを描くの際のこだわり、マイルールはありますか?

 アカリ様「人物は等身を短く、あとから見てかわいいと 自分で思えるかどうかを意識しています。 微妙だと思ったページも、文字を入れると あ、良いなって思うこともあります。


🎤イラストを描くときのおすすめ文房具はありますか?

 アカリ様「わたしは色塗りが苦手なので色鉛筆で色塗りをします。 ペンで色を塗って混色したりハイレベルなことができないので、色鉛筆なら苦手でも和やかな雰囲気が出ておすすめです。」


🎤最後に…‼

イラストを参考にしたい方へアドバイスをお願いします! 

 アカリ様「わたしは下書きせず、 一発描きをしてたまに後悔します。 下書きをしてからペン入れするのがおすすめです。手帳にいきなり描いて失敗したくない方は、 別の紙に描いて手帳に貼るのもおすすめです。 うまくかけなくても、楽しく描けた人が優勝と思っています! イラストを添えて楽しい手帳タイムしましょう♪」

アカリ様、今回はインタビューにご協力頂き有難う御座いました☆


イラストが文章に繋がる

イラストは好きだし、取り入れたいけどなかなか上手くいかない...


なかなか1歩踏み出す勇気が無い方もいらっしゃるかと思います。

でもアカリ様のアドバイス「下書きしてからペンを入れる」

まずはコチラからスタートしてみてはいかがでしょうか…?!

「上手く描けた」では無く「楽しく描けた」が優勝‼

是非アカリ流のイラスト術…読者の皆様も取り入れてみませんか…☆


そんなアカリ様の詳しい手帳術はコチラよりご覧頂けます♪

チェックしてみて下さいね!


By自習ノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?