マガジンのカバー画像

ここが変だよ民泊新法

14
2018年6月15日に施行された民泊新法にツッコミんだり、民泊事業のあるべき姿を考えます。日本の観光業の明るい未来を願って。
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

ここが変だよ民泊新法その7 行政の本音を考える

前回の記事では、民泊に必要な消防設備が厳しすぎるという話を書きました。今回は民泊新法の施…

ここが変だよ民泊新法その6 ここが変だよ(3)

前回の記事で、民泊新法で、地方自治体の上乗せ条例厳しいですねという話をしてきました。 こ…

ここが変だよ民泊新法その5 ここが変だよ(2)

前回の記事で、民泊新法のおかしなところについて書いてきましたが引き続き。 ここが変だよポ…

ここが変だよ民泊新法その4 ここが変だよ(1)

前回の記事で、規制強化しすぎることのデメリットを書きましたが、そろそろ民泊新法の「ここが…

ここが変だよ民泊新法 その3 規制強化のデメリット

前回までは民泊で起こる問題とその解決策について考えてみました。 今回は、「民泊新法が規制…

ここが変だよ民泊新法その2 近隣住民とのトラブルを解決する方法

前回は、民泊を営業する上で、近隣住民との間に発生する問題について考えました。本題の民泊新…

ここが変だよ民泊新法その1 近隣住民とのトラブル

ついに民泊新法が施行されて、当然ですが全く登録件数が伸びないということですが、ここ数年民泊はじめ宿の運営に関わってきた立場から、民泊新法なんでこうなった?という点と、民泊&新法のあり方について、ゼロベースで考察したいと思います。 あわよくば観光庁の担当者に届いてほしいという願いを込めて。 もともと日本大好きなんですが、2018年先進国ジャパンで、こんな法律ができるなんて、まじですかと。日本の未来を憂いてしまったのです。 ■そもそも民泊って?なんで民泊新法必要だったの?ご