見出し画像

改めて聴く jupiter

最近、脳内で鳴ることが多かった、jupiterというアルバムを改めて聴き直した。

ご存知の方も多かろうが、BUMP OF CHICKENのアルバムだ。名盤!


全編を通して、ギターリフが素晴らしいんですよね。軸となる旋律が、これでもかと自己主張をしてくれていて、曲の、アルバムの世界へと誘ってくれる。


Stage Of The Groundは、ライブで最初に演奏されることも多い曲であり、まさにその通り、始まりを打ち鳴らすイントロが印象的だ。頭のギターリフ、身体を揺さぶるドラム、ベースとコードを奏でるギターの入り。バチっとスイッチが入る感覚。

天体観測。恐らく、BUMP OF CHICKENの中で最も知名度の高い曲だろう。オーイェーへーアハーンですよ。みなさんご存知のリフだけでなく、聴き込めば聴き込むほどに、オーバーダビングの妙を感じられる曲だと思う。是非、今一度、ガッツリ聴き込んでいただいて、気になったギターフレーズを追いかけてみて欲しい。音源を空間的に捉えようとする試みは、このバンドの曲をもっと理解したいという思いから始まった。

Title Of Mine。言葉で表現するのが難しい曲。感情の奔流が、音に表れているというか。飲み込まれ方が心地よい。それでも、飲み込まれるのではなく、向き合いたいと思う。そんな曲。左右それぞれから、荒々しい歪んだギターが叩きつけられる様なフレージングが、とても好み。主にサビの辺り。

キャッチボールは、ギターが歌う。サビの左耳で、歌に絡む様なリードギターが素晴らしい。また、曲の随所に仕込まれるフィードバックが、とても良い味というか。フィードバックというのは、天体観測の入りの様なギターの音のことだ。

ハルジオン。ハルジオン!この曲について語ろうとすれば、別に一つ記事をしたためなければならない。だからここでは、努めて控えめに。本人曰く、「黄金のリフ」。マジでその通りに黄金のリフであり、いつ聴いても聴き惚れる。一番聴き取りやすいのは、アウトロの部分だろう。「テレレレ テレレレ テレレ」というやつ。文字にすると少し違うな。曲中での仕込まれ方、そして真骨頂は、ライブでの際立たされ方。すごいんですよ本当。この曲を生で聴くためだけにでも、ライブに通う価値はある、と断言できる。

ベンチとコーヒー。なんとも言えない郷愁がある曲。曲の後半の盛り上がるところ、Cメロかな?あそこのグォア!って感覚が素晴らしい。その後さっと引いていくから、より一層際立つ。

メロディーフラッグ。その名の通り、私の心にも深く突き刺さっている曲。この頃のBUMPの曲って、楽器ごとに分解して聴き込もうという試み(もちろん再度全体像として捉え直すための)が、ギターで挫折するんだけど、それでも試してみて欲しい気持ちが強い曲。リードギターに酔いしれろ!

ベルは、アルバムの曲というのではない印象が強くなってしまった曲。2016年1月、結成20周年ライブで、初演奏されたとのことで、私は運良くその場に居合わせた。未だ色濃く残るその日の情景が、私にとってのこの曲になった。それで良いと思っている。もちろん、この曲自体が持つ良さがあったうえで、ライブの情景が支配的になる。これこそが、ライブに通うことの醍醐味なのだろう。

ダイヤモンド。語りきれない曲の一つだ。最新の思い出としては、2019年11月3日。aurora arkツアーの東京ドーム公演。その時、この曲はいわゆる恥ずかし島で演奏されたのだが、私はそのすぐそばの席だった。後にも先にも物理的にあんなに近い距離でBUMPの楽曲に触れられることはないだろう。ドーム公演で、周りを見渡す限りはただ一人、ライブハウスの温度で動いてしまった。余談だが、この曲のリフは、機材チェックの際によく耳にするんですよ。だから毎回期待してしまう。スタッフの人の手癖なのだろうか?

ダンデライオン。私の中で、歌詞も含めて、とても、BUMP!って感じの曲。どこか異国情緒がありながら聴き心地がよく、素晴らしい余韻を残す曲。音が詰め込まれた感じとは対照的に、何とも言えない開放感がある。終わり方が素晴らしいですよね。


ザ・感想文!

もう少しディスクレビュー的な書き方を志していたのだけど、こんな感じに纏まりました。

でも、こういう書き方が、書いてて一番楽しいかもしれない。もちろん、jupiterを聴きながら書いている。

聴こうぜお前ら!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?