Jin Watanabe

都内のWeb系企業で自然言語処理の研究開発しています。最近は機械学習やWeb系のお仕事…

Jin Watanabe

都内のWeb系企業で自然言語処理の研究開発しています。最近は機械学習やWeb系のお仕事も行ってます。

最近の記事

2021年読んだ技術書を振り返る

こんにちは。Watanabe Jin (@Sicut_study)です。 久しぶりのnote更新となります。普段色々やっているので(後述)、技術的な情報というよりは私はこうやってますよみたな直接技術に結ばないような内容を思いついたら更新するようにしています。 本日は、「2021年に読んだ技術書」を振り返っていきたいと思います。気づけば今年も1か月です。 今年は、ほぼRailsを利用したWeb開発を行っていました。ですので、Web系の本も読みましたし、一応専門である機械学習

    • タロットリーディングマスターになった話

      こんにちは Watanabe Jin (@Sicut_study)です。 いつもは技術的な内容を投稿していますが、今回は変わった資格を取りましたので記事にします。 今回私が受けたのはタロットリーディングマスターという資格です。 そして、先ほど合格の通知が来ました。 何故この資格を勉強しようとしたのかですが、私は趣味で1か月間新しいことをするのにはまっており、占いを信じる人の気持ちを知るために始めたタロットを極めたいなと思い、勉強を始めて半年ほどたった時点で受講すること

      • データ分析系のオンラインサロンに入ってみたが1か月で辞めた話

        こんにちは Watanabe Jin (@Sicut_study)です。 本日は1か月前に初めてオンラインサロンというものに参加してみたのでその話をしたいと思います。 まずオンラインサロンについて説明します。 オンラインサロンとは、ネット上で行われる会員制コミュニティのこと オンラインサロンとは、ウェブサービスやSNSなどを使った会員制コミュニティのことを指します。 こちらを参考に載せました。 エンジニア界隈でも多くのオンラインサロンが開かれており、月額を払うことで参

        • メディカルAI専門コースを3か月かけて勉強したけど、最後に資格を取らなかった話

          こんにちは Watanabe Jin (@Sicut_study)です。 本日はキカガクと日本メディカルAI学会が作成されているメディカルAI専門コースという資格取得の講座をすべて受講し終えたのでそちらについて書きたいと思います。 まず、このメディカルAI専門コースですが無料で受講することができ ・人工知能・機械学習 脱ブラックボックスコース ・メディカルAI専門コース この二つの講座を受講して、すべてのテストに満点合格すると資格の申請をすることが可能です。 人工知能・

        2021年読んだ技術書を振り返る

        • タロットリーディングマスターになった話

        • データ分析系のオンラインサロンに入ってみたが1か月で辞めた話

        • メディカルAI専門コースを3か月かけて勉強したけど、最後に資格を取らなかった話

          エンジニアの仕事を効率化する最強ツール

          こんにちは Watanabe Jin (@Sicut_study)です。 皆さんは仕事や勉強をどのように効率的にやっていますでしょうか? 各々あった仕事の仕方があるかと思います。私もいろいろ試してきたのですが、これがよい!というのが決まってきましたので、今回は紹介したいと思います。この記事をみてすこしでも仕事や勉強の効率が上がればうれしいです。 仕事の効率化まずは仕事の効率化で私が導入しているツールを紹介します。 1. Toggle Track 2. ポモドーロテクニック

          エンジニアの仕事を効率化する最強ツール

          エンジニアの勉強や開発のモチベーションを保つリリースレゴ

          こんにちは Watanabe Jin (@Sicut_study)です。 スクラムを導入し始めた弊社ですが、私ももちろん勉強のために本を読みまして この本で行っていた、リリースレゴの取り組みがとても良かったので自分流にアレンジしている方法をご紹介します。 リリースレゴを行うことで開発や勉強のモチベーション維持につながります。 リリーフレゴは、リリーフのたびにレゴブロックを1つ組み上げて、可視化していくというものです。 私の場合リリースは頻繁にしないため、ルールを変え

          エンジニアの勉強や開発のモチベーションを保つリリースレゴ

          1年目AIエンジニアが入社から年末までに読んだ技術書と振り返り

          こんにちは。 Jin Watanabe (@Sicut_study)です。 今回は新卒1年目の私が、今年読んだ本を振り返ってみたいと思います。 来年の1年目AIエンジニアの方の参考になれば良いと思います。 また、私の仕事は自然言語処理のR&Dですので、NLP関連が多いです。 2020年 完読した本 python実践データ分析100本ノック テスト駆動開発 知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト テスト駆動開発python マンガでわかるプロジェクトマネジメント scram

          1年目AIエンジニアが入社から年末までに読んだ技術書と振り返り

          基本情報技術者試験に就職前に合格する

          こんにちは。 Jin Watanabe(@Sicut_study)です。 本日は、IT企業に就職しようと思っている学生に向けて基本情報技術者のメリットと合格方法について自分なりに説明します。 1. 試験に合格する前の私 非情報学科理系卒 勉強期間: 3ヶ月〜 プログラミング: CとJavaを授業で1年ほど。Pythonは人工知能の勉強のためにそこそこ触っていた 大学の授業で余裕合格みたいな感じではありません。普通に苦労しました。 2. 合格するメリット 私が1番感じたのは

          基本情報技術者試験に就職前に合格する