言語学周辺の振り返り(24年6月) 3 jin.b aka 虫 2024年8月6日 08:47 資料#ゆる言語学ラジオ #意味論レヴィ=ストロースhttps://t.co/ye0KpTWw7W— 虫 (@arawarearawaru) June 29, 2024 #ゆる言語学ラジオ #意味論<人工知能(AI)の言語には現実が無い>話は、堀元さんとか好きそうな。https://t.co/yH3kciFiup— 虫 (@arawarearawaru) June 29, 2024 抜粋:とはいえシニフィアンの相対関係はどこまでいっても…シニフェに触れることはできない…「記号」の最も重要な性質は…世界を分節化していくことにある。それでこその言語(記号)だ。しかし、大規模言語モデルに基づき作動する人工知能に、言語はあるが「世界」がない。https://t.co/wejP075D0I— 虫 (@arawarearawaru) December 16, 2023 #ゆる言語学ラジオ #意味論これは参加できなかったけど面白そうだよね。https://t.co/EjCX1fV526— 虫 (@arawarearawaru) June 29, 2024 #ゆる言語学ラジオ #意味論統語論と形式意味論。動作主(agent)とかはこのほんで学んだなー。https://t.co/2uqlDmgUpq— 虫 (@arawarearawaru) June 29, 2024 #ゆる言語学ラジオ #意味論birdのコアは、robinだったっけ?懐かしいなー。— 虫 (@arawarearawaru) June 29, 2024 #utamaru統語論意味論の本、あった。『ENGLISH SYNTAX FROM WORD TO DISCOURSE』(LYNN M. BERK)、は英語読める人で文法をちゃんとみんなに知ってほしい人にはおすすめする。文法の意味を知りたい人へ。https://t.co/aNdbfAq59j— 虫 (@arawarearawaru) September 8, 2022 #分布意味論 って耳慣れない分野だったけど、ちょっとググったら、意味論的にはなじみのある内容っぽい。単語の意味がそれぞれの単語の意味の守備範囲で決まってくるみたいな話は学生のときにかじった記憶がある。#言語学 https://t.co/1JkRcoaG3X— 虫 (@arawarearawaru) December 4, 2023 「え?英語じゃない言語なんてあるんですね」みたいな話ですね。一部地域の社会と文化に属していたものが世界に広がってマジョリティになったからといって、それが全てでもないし普遍でもない。— 見物の念仏 (@nenbtunotetsu) June 18, 2024 抜粋:二重言語者に…真になれるのは、自分が知っている以上のことを知りたい欲求の強い人たちである。…しばしば、まわり の人たちの迷惑をも顧みず、自分が知っている以上のことを知りたいと思う人たちである。https://t.co/SVpfat22rb pic.twitter.com/JezXNhbJ09— 虫 (@arawarearawaru) June 5, 2023 “#日本手話”訴訟 原告側 訴え退けた1審判決不服として控訴抜粋:…1審判決で「限られた人材の中でほかのコミュニケーション手段も使って授業の水準を保つことには合理性があり、差別的な扱いには当たらない」原告の中学2年生の女子生徒の父親…「第一言語を奪われた…」https://t.co/v6Lul3q6bn— 虫 (@arawarearawaru) June 8, 2024 artに技術って古い意味があることは知ってたけど、カントが能動的解釈の価値観を持ち込んだことで「芸術」に転換したってのはしらなんだ。ESPERANZA SPALDINGの曲、聴きたいな。#utamaru— 虫 (@arawarearawaru) May 17, 2022 たとえば、本人は「嘘」を言っているつもりがないのに、記憶の混乱によって「勘違い」を言っている場合。多数派の人から見たら「そんな勘違い起こり得ない!」と思って、「嘘」だと断定することが結構起こります…— 村中直人 (Naoto Muranaka) (@naoto_muranaka) June 6, 2024 日本手話を母語としているろう者はたくさんいるが、その日本手話はろう学校に通っても教えてもらえないということを、どれくらいの聴者が知っているんだろうか。かく言う私も相澤真白というろう者のキャラクターを描き始めるまで全く知らなかった。聴こえない人は皆ろう学校に通い聴こえない先生から→— 詠里 (EIRI)/漫画『僕らには僕らの言葉がある』単行本発売中 (@EIRI_9g) May 27, 2024 抜粋:実は「自分の体を自分の一部として実感を持つ」ということ…割と簡単にその感覚は失われてしまうということが知られています。具体的には視覚的な情報と身体感覚の時間的な同期が重要で、ここが少しでもずれると自分の体を自分のものだと感じることが難しくなる…https://t.co/3TZK9tjdHX— 虫 (@arawarearawaru) June 4, 2024 抜粋:まずは数的処理で理解し評価され、その後に言語的に翻訳することを学んでいったとしても本来何も問題はないはずだと思います。算数において「言葉にしなくては伝わらない」と考えることは「言葉だけが伝える手段である」と決めつける傲慢な考えではないかと…https://t.co/eHg09ARvlr— 虫 (@arawarearawaru) September 1, 2023 考察・私見英語の文型の意味ってこんな感じか?(雑)③因果/変化 i broke the window.(壊した)①-1受け身 the window broke. (壊れた)⑤結果明示 i made my room tidy. ④与える i gave you cookies.①-2自己完結 i stood.②定義 bananas are yummy! :)前から読む訓練にも。②は怪しいな…— 虫 (@arawarearawaru) August 2, 2022 5文型はめっちゃ大事だよー文法が表す意味があることも知りましょう https://t.co/lEq3JV9dEu— 虫 (@arawarearawaru) February 4, 2024 「事実とその人の発言が整合しているかどうかを判断する」がmeaningという営み。文の命題の真偽判断できれば今が分かったことにする話。#ゆる言語学ラジオ #意味論前に書いたこれを思い出した↓https://t.co/uQlj7j3Dw3— 虫 (@arawarearawaru) June 29, 2024 言葉が「伝わる」というのは比喩だと思ってる。実際に起こっているのは、相手の経験を引っ張り出すためのトリガーを提示しあい、引っ張り出された経験の共通項を探り、結構似ているね、ということをとりあえず納得しあうことじゃないかね。だとしたら完全一致はあり得ないかな、と思ってる。 https://t.co/eOAvptepL5— 虫 (@arawarearawaru) August 7, 2022 #ゆる言語学ラジオ #意味論構造学とかの「関係」で意味に迫るとき、どこまでいっても関係でしかないので、やはり実体がない。この空間がこれです、みたいな。— 虫 (@arawarearawaru) June 29, 2024 外国語を学ぶ意義というのは、#言語 ごとに異なる文法があり、文法が異なると世界の見方/切り分け方が変わり、またそれが不可避であることを知り、さらには言語はあくまで道具であり使い方次第で文法的に苦手な思考を行うことも可能であることを知るところにあると思う。それは手話も同じだろう。— 虫 (@arawarearawaru) March 3, 2024 英語の歌を歌うときにsのようないくらでも伸ばせる子音が単語の頭に来るとき、音符に対してどれぐらい早いタイミングで発音し始めてどれぐらい引っ張るか、とか、機能語と内容語の強弱の付け方とか、そういう英語発音由来のグルーヴ感は、長年の課題だなあ。ジャンルでも違うだろうし。#英語— 虫 (@arawarearawaru) June 13, 2024 #英語 #言語学 #語学こっちだ。この動詞苦手だわ…別に逆の意味でもないんだが、なんかこう方向が逆っぽい意味が同居してるのね…どうやって捉えたものか。 https://t.co/RGaU53CrwC— 虫 (@arawarearawaru) June 4, 2024 序章だけ読んだが違和感。点と点の結び付け方が危うそうな…。<一般常識の押しつけ>をしようとしているのでは?<「言葉が伝わる」という言葉自体が比喩である>という認識が欠けているのでは?私がこの本を読むかどうかは分からんが読むならそこに気をつけたいな…#国語力https://t.co/oYPSwRMQYt— 虫 (@arawarearawaru) July 28, 2022 感想#日本語~に並ぶ→並ばれる(被害の受け身でしか見ないかも)~を並べる→並べられる子どもが混同してた。この受け身形は面白いなあ、確かに。— 虫 (@arawarearawaru) June 30, 2024 #ゆる言語学ラジオ #意味論レヴィ=ストロース!は、言語学との出会いが高校倫理の構造学だったなあ。そこから意味論ゼミがある大学に入れた幸運。— 虫 (@arawarearawaru) June 29, 2024 #ゆる言語学ラジオ #意味論型安全と、電子レンジに家電入れていいかの話はめっちゃエモい。— 虫 (@arawarearawaru) June 29, 2024 #ゆる言語学ラジオ #意味論私のゼミの先生、もとはバリバリ論理学の人だった。— 虫 (@arawarearawaru) June 29, 2024 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336#ゆる言語学ラジオhttps://t.co/Sx9JAi06YV冒頭の、「意味マジ分からん」、共感しまくり。意味って実体ない。(私は意味論、認知意味論、フレーム理論とかやってた。)#意味論— 虫 (@arawarearawaru) June 29, 2024 #日本語この流れでお父さん指とお母さん指と親指と拇印の関係について調べるのもなかなか愉しい。— 虫 (@arawarearawaru) June 13, 2024 #日本語子に風呂でお尻洗った?とか聞く流れでお尻の右目洗った?と聞くと尻に右目は無いという。でも、目には頭も尻もあるし、指に腹があるし、手足に首がある。頭に鼻すらある。そして、子にとって脇の下は脇腹辺り(脇、の下)のことらしい。あー愉しい。— 虫 (@arawarearawaru) June 13, 2024 言語哲学!私は言語哲学のお隣さん、言語学側で意味論語用論やってた人間ですが、前半の話は、言語行為論も隣接してるのかな。悪口=ランク付け行為であるという話。 https://t.co/ZZMXaKe330— 虫 (@arawarearawaru) March 9, 2022 ダウンロード copy #英語 #日本語 #語学 #言語 #言語学 #国語力 #ゆる言語学ラジオ #utamaru #日本手話 #意味論 #分布意味論 3 この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか? サポート