見出し画像

無駄に頑張って働くメリットはあるんですか?

頑張って正社員として働きながら出世して中間管理職になれば報われるって時代でも無いだろう?確かに役員にまで登りつめることができたなら、多少飲み食いできて人にも指図できるからいい気分になれるかもしれない。

ただ、年功序列制度の会社で役員ってもはや年齢で言うと人生の終盤に差し掛かってんだよ。

得られるメリットに対して捧げた代償が大きすぎる。

だから、私は出世なんかしたくない。

会社やどうでもいい仕事や人間関係に自分の貴重な時間を捧げたくなんか無い。ただ、効率的に金を稼ぐという目的を達成するために正社員という仕事を選んでいるだけなんだから、他にいい方法があるなら迷わずにそっちを選びますよ。

あなたの身の回りにいる上司や同僚にもっと頑張ることを強要してくる人間んいませんか?

もっと周りを見ながら気配りしてほしい。

成長しろ、成長しろ!会社にもっと貢献しろ!

じゃあ、仮に頑張って働いて出世したとしよう。

日本は累進課税制度を採用しているので稼げば稼ぐほど負担額が増えていく仕組みになっている。税金だけじゃない。

健康な人が損する仕組みである保険料や生きてる間に貰えるかどうか分からない年金。それらを払わされる。

つい最近、雇用保険料も上がった。

40歳以上のおじさん、おばさんになると介護保険料も取られるようになる。元を取るために暇つぶしのためにボケてないのに健康でピンピンしているのに介護施設を利用する迷惑な老人も現場にはいるらしい。

その上、消費税を更に上げるという話すら出てきている。

2重課税どころか3重、4重課税でしょ?

現役で働く会社員にとっては地獄のような社会、労働環境。

もし、自分が今の課長、部長ぐらいの年齢になったら、もっと条件が悪くなる。

これでも会社で頑張ろうと思えるなら大したもんだよ。

凡人が楽に生きていくには制度の合法的な抜け道を探してずる賢く工夫していくこと。クソ真面目になるよりはちょっと性格悪い人になる。

どうせ働いてなけなしのお金を稼いでも税金や保険料で半分近く持って行かれるぐらいなら、楽して稼げるようになるか(嫌な仕事をしない)少ないお金で生きていくという選択肢になる。

ぶっちゃけ、稼ぎまくるというのは凡人には難しい。

必死に頑張っても数万円どころか数百円を自力で稼ぐことすら難しいかもしれない。だったら、少ないお金で生きれるようにして何か楽そうな短期バイト探したり、緩い仕事を長く続けるのがいいでしょう。

今の時代、安定はするけどフルタイム労働は割に合わない。

短期的には良いかもしれないが、人生全体を通して客観的に見た時、22〜60歳までの思い出の殆どが会社の仕事や人間関係で埋め尽くされてたら普通に絶望する。

新卒で入った会社3年以内に辞めるのは当たり前っしょ?

3年以上続いたら大したもんだよ。

さっさと退職、転職、セミリタイア、起業、個人事業主、色んな選択肢取るのはもう普通だよ。今の時代。

無理をせず楽しながら賢く生きていきましょう?

もし、記事がいいなと思ったら人生を楽にするためにサポートお願いします。 とても励みになるので。 社畜労働から脱出するために。