見出し画像

コロナでリモートワークしている会社が、求人出しているのに「リモートで業務を教えられない」と、不採用にする件。

「リモートで業務を教えられないから」という理由で不採用。

これは知人がエンジニアの知識を職業訓練で学んだ後、求人を出している企業に応募した際に言われた言葉だ。 

この言葉を言われた知人は、激怒していた。 

リモートで教えられないんだったら最初から求人を出さなければいいじゃない。 

と、もっともなことを言っていた。 

コロナのおかげでリモートワークが進んでいるIT企業、だけど

社員のほとんどが、リモートワークをしているということは、隣に座って教える作業ができないということになる。 

また今年に入って突然リモートワークを始めた企業にとっては、まだまだ経験のない仕事の進め方をしているということもあり

リモートワークで業務を教える引き継ぎなどをするという作業は、挑戦したことのない作業になると思う。 

求人に詳細を書かないから、お互い時間の無駄ができてしまう

求人を出すということは、その求人を見て応募した人に対して、多少なりは会社のことや、業務の内容について教える必要がもちろんあって。 

教える必要があるということは、対面もしくはオンライン会議の形式をとって、教育をするということになると思う。

けれども不採用についての連絡の理由がリモートだから教えられないのでという話になると、

そもそも求人に、リモートワーク経験者と記載が必要だろう。


雇う側と、働く側は対等のはずだけど

求人に嘘がある、若しくは記載が足りない企業に対して、求職者は不信感しかなくなり、その企業は信用を失うことになると私は思う。

企業はそこまで考えて、求人票に内容を記載しているだろうか。 

応募者に対しては冷たい扱いや雑な扱いをしていいと、少し横暴な気持ちになっていないだろうか。 

私もこれから転職活動で面接が控えており、今回の知人の話を聞いて

企業の採用担当者側の気持ちとして、

いまは教育がなるべく必要がない人という所に、コロナ前より更に比重が置かれている

のを、ひしひしと感じた。

同じく転職活動中の身として、自己アピールの内容や、職歴書に工夫が必要だと感じた。

コロナだから、求職者側も企業の意図をある程度踏まえて、柔軟に対応しておくに、こしたことはないのだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?