見出し画像

沖縄移住┃東京からの引越スケジュールについての話

33年間暮らした東京を離れ、地域おこし協力隊として沖縄に移住することになりました。じんまるです。

この記事では、引越しの見積もり取得から荷物の運び入れまでのスケジュールを中心に書いています。
引越し業者や料金については以下の記事にまとめていますので、長距離の引越しをされる方はぜひ参考にしてください。↓↓↓

見積もり~業者決定

東京から沖縄への引越しは船便になるので、料金が上がるだけでなく日数もかかります。

そのため、早めに見積もりを取ろうと思い、動き出したのが3月9日でした。そこから数社に相見積もりを取り、業者を決定したのが3月21日です。

今回依頼したファミリア引越サービスは、電話で荷物をお伝えして、即日メールで見積もりが届きました。

また、なるべくコストを抑えたかったのでフリー便で依頼しました。
そのため、運び出しの日程は割とスムーズに決まりましたが、運び入れの日程が確定しないままの依頼となりました。

ゴールデンウィークと重なるタイミングだったので、船便の運行予定が分からなかったというのが大きな理由みたいです。

運び出し~運び入れ

結果的に、今回の引越しは以下のスケジュールでの実施となりました。
運び出し:4月25日AM(ファミリア引越サービス)
運び入れ:4月30日PM(琉球トータル引越サービス)

港の状況によっては、運び入れが5月になるかもしれないと言われていたので、スムーズに進んだ方なのではないかと思います。

まとめ

初めての長距離引越しでしたが、ファミリア引越サービスの方が丁寧に対応してくださったので、とてもスムーズに進めることができました。

ただ、内地の引越しと比べると日数はかかりますので、急な引越しの場合を除いて、早め早めに動き始めた方が良いことは間違いないと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

以上、じんまるでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?