見出し画像

子から親、遠方の家族やビジネスでも。音楽と写真と会話のための専用ツール。

皆さんこんにちは^^
自分自身ではあれやこれやとガジェットを使いこなし、快適生活を目指している通販大好き人間の筆者です。
今回は、そんな筆者の家族や遠方の友人とのコミュニケーションのために使い始めた製品についてご紹介します。

ITが苦手な世代、苦手な人っていうのは一定数必ず居ます。それが良い悪いではなく、なんでも得手不得手というものはあるので、筆者は自分の都合ばかり押し付けてはいけないなとは思っています。

思ってはいますが、やはり電話と直接話すしかできない相手との仕事は、細かい所まで何度も確認が必要なような仕事だと、正直ちょっとしんどいものがあります。

しかし、仕事ならまぁ、仕事だし、とあきらめもつくのです。
ただし、そうですね、30代後半あたりから50代付近の方の親御さんとのコミュニケーションなどではどうでしょうか?
だいたいですが、70代前後以降の世帯にいわゆるIT機器を導入するのはなかなかにハードルが高い場合が多く、筆者も自身の親にスマホやPC、インターネットの使い方を何度も何度も教えに行った記憶がありますw

そんな中、「これならいける」と思い、筆者の親の家に設置してきたのがこちらです^^

それがこちら、Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代 - モーション機能付きスマートディスプレイ with Alexaです♪
これ、何が良いって、一回設定して置いておけば、IT苦手層が眉をしかめる「キーボード操作」「パネル操作」というものがほとんどないのです。

よく月々~円で見守りカメラが、なんて商品も介護系などで見かけますが、何言ってんだろうと思います。ネット引いてあれば、これ1台セットしておくだけで相手側から「~へ電話」と話しかけてこちらにかけることもできるし、何より、「自分のアカウントに紐付け」しておけば、相手側は一切の操作なしでこちら側から好きな時にいつでもオンライン会話が繋げられます。
もちろんプライバシー等への配慮もあるでしょうけど、実家のリビングに置いておき、遠方からでも様子を伺え、話しかけられる機能は、まさに見守りカメラ機能と同等かそれ以上だと筆者は思います。

ざっと魅力をまとめると。
・こちらの操作で繋げられる会話端末になる
・音声を拾い、その人の方へ首振りで勝手に向いてくれる
・「アレクサ!~して」の機能と反応がとても高性能
・画面がものすごくクリアでキレイ
・いちいち近況画像を送らなくてもフォトアルバムで表示させておける
・音楽、映画、その他もろもろのAmazonサービスも声をかけるだけ
・初期費用だけで月々いくらという維持費はゼロ(ネット代は別)

などなど、少々高いプレゼントでしたが、この先も活用できるIT機器を実家に設置できたので大満足です。
他にも、

首振り機能はないけどちょっと安いタイプや、

壁掛けフォトフレーム的なタイプもありますけど、筆者のような目的であれば断然Echo Show 10がおススメです。

親孝行、と言えば聞こえがいいですが、というよりも、筆者が時々繋げて無事を確かめて安心したいのです^^
例えばご家庭のある方が遠方の祖父母へのコミュニケーションとして、離れて暮らす家族間での日々の会話ツールとして、それ以外でも声掛けひとつで音楽やオンライン会話を繋げてくれるハンズフリーなビジネスの相棒としても、このシリーズはかなり使えるのではないかと思います。
IT機器とガジェットたちを駆使し、実家の見守りシステムを自分で構築してくる、こういうやり方もアリではないかなぁと思います。

ちなみに筆者は、これの設置の際、実家のネットからスマホ、電話回線まで一切を一旦全部解約し、筆者名義のネットとスマホ契約、IP電話にしてきました。これには理由があります。

何の気なしにふと確認してびっくり、スマホはとある大手様の契約でいらないプランてんこ盛り契約になってましたし、〇カードなどという一回も使ってないクレカまで発行され、ガチでネギしょったカモ状態だったので、憤りすら感じながら速攻でMNP番号(乗り換え用の番号発行)発行を申請し、仲介手続きに入りました。
そんな状態でもう何年も経過していたのも知り、なんてこった、もっと早く気づけばよかったなぁと思いました。
結果、通信環境の見直しだけで、筆者の実家では月8000円以上も通信費が浮き、筆者の買ったエコーショー10なんか3カ月で原価回収できました。

皆さん、親御さんや祖父母さんのいる方は、余計な事と思わず、一度スマホ等のプランを見てあげてみるのも立派な親孝行になるかもですよ^^

いかがでしたでしょうか?
こういうプレゼントも素敵かもしれません。
よかったら是非お試し下さい♪

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,742件

#おすすめガジェット

4,069件

よろしければサポートしてくれたら大変ありがたいです♪ サポート費用は、潔く全額新しいガジェットor便利アイテムの購入とへつぎ込み、 新しい記事どんどん増やしたいと思います^^