マガジンのカバー画像

葬式仏教の研究

24
葬式仏教という日本の仏教のあり方を通して、日本の仏教の仕組みをあきらかにします。 高邁な教えから見た仏教ではなく、普通の人が仏壇やお墓に手を合わせるという、人の営みとしての仏教… もっと読む
運営しているクリエイター

#アマゾン

8 僧侶を派遣するというビジネスが生まれた理由/イオンとアマゾンをめぐるお布施論争⑦

8 僧侶を派遣するというビジネスが生まれた理由/イオンとアマゾンをめぐるお布施論争⑦

 イオンとアマゾンが仏教界と対立した問題で、この両者が異なることがもう一つある。

 イオンの場合は、イオンのお葬式が僧侶を派遣していることは、あまり表に出していなかった(実際は行っている)。ところが、アマゾンの場合は、僧侶を派遣することそのものが商品として提示されたということだ。

 もちろんアマゾンが直接に派遣しているわけではない。前述の通り、株式会社よりそうという会社がその業務を行い、アマゾ

もっとみる
7 全日仏は何と戦っていたのか?/「イオンとアマゾンをめぐるお布施論争⑥

7 全日仏は何と戦っていたのか?/「イオンとアマゾンをめぐるお布施論争⑥

 お布施をめぐって、イオンとの問題が二十二年に起き、五年後の二十七年、アマゾンとの問題が起きた。同様の問題は、それ以前もその間にもあったのだが、やはりイオン、アマゾンという巨大企業がここに関わることで、仏教界は大きな不安を感じたのは間違いないだろう。

 この二つの問題は、共通する要素が多いものの、中身を見ると、若干の相違点も見えてくる。

 まずイオンで問題になったのは葬儀であるが、アマゾン

もっとみる
6 アマゾンでお坊さんを呼べる時代/イオンとアマゾンをめぐるお布施論争⑤

6 アマゾンでお坊さんを呼べる時代/イオンとアマゾンをめぐるお布施論争⑤

 仏教界がイオンと対立した五年後、今度は、仏教界とインターネット通販サイトのアマゾン・ジャパンとの間で騒動が起きている。

 平成二十七年十二月八日、アマゾンに、法事(年回法要)を行う僧侶を手配できるという「お坊さん便」というサービスが出品された。最初はアマゾンとお坊さんという組み合わせが新奇なこともあって、ネットニュースで取り上げられ、SNSなどで話題になっていたという程度であった。

 ところ

もっとみる