見出し画像

7/2 ニュースなスペイン語 El tiempo que haga falta:必要な間はずっと

私たちは皆さんが必要な間はずっと、皆さんと共にあるとお伝えしたい。そして、私たちはウクライナを、その代償がいかほどでも支援し続けることをお伝えしたい(Quería deciros que estamos con vosotros y lo estaremos el tiempo que haga falta. Quería deciros que apoyaremos a Ucrania sin importar el precio a pagar)。

ペドロ・サンチェス(Pedro Sánchez)首相は1日、ウクライナのキーウ(Kiev)の評議会(≒国会(rada))でこのように述べた(原文は英語)。

そして、戦車レオパルド(tanque Leopard)をさらに4台(すでに今年2月に6台を提供済)の提供を約束した。

また、負傷した兵士や市民(soldados y civiles heridos)を治療するための、移動式野外病院(un hospital de campaña portátil)の提供も約束。

自国スペインは月末に控えた総選挙(elecciones generales)で大忙し、そして、ワグネルの反乱(motín de Wagner)やら、ウクライナの反転攻勢の真っ只中(en plena contraofensiva)で、やはり、大忙しのこの時期に、どうして、サンチェスは、この度3回目となるウクライナ訪問を決行したのか。

それは、サンチェスのことばを借りるなら、

本日、7月1日より、スペインはEUの持ち回り議長国という大きな責任を負うことになった(Hoy, 1 de julio, España asume la gran responsabilidad de asumir la presidencia rotatoria del Consejo de la Unión Europea para los próximos seis meses)

からである。まぁ、スペイン国内にも、そして、EUに向けてのアピールにも、うってつけのタイミングだったのだろう。

そして、EUから世界銀行を通じての5500万ユーロ(約86億円)の資金提供、そして、EUによるウクライナの中小企業の支援プログラム(del programa de desarrollo de Naciones Unidas con apoyo a medianas y pequeñas empresas ucranianas)も、議長国として、発表した。

サンチェスはウォロディミル・ゼレンスキー(Volodímir Zelenski)大統領とも会談し、

両国の絆はロシアの暴挙よりも強硬でなければならない(Nuestra alianza tiene que ser más fuerte que la agresión de Rusia)

とか

ウクライナのためにスペイン皆さんがしている全ての支援に感謝する。そして、ウクライナ市民の命を守るための援助に感謝する(Os doy las gracias por toda la ayuda que prestáis a Ucrania, que nos ayuda a proteger las vidas de nuestros ciudadanos)

などのことばを引き出せたのは収穫だ。

議長国としての存在感や国内向けのアピールには、ウクライナ問題にコミットするのはインパクトがある。

そして、ウクライナのEU加盟問題については、

今回のウクライナ訪問から、まさに、マドリードの議長国としての6ヶ月が始まる(Es con la visita a Ucrania que Madrid comienza sus seis meses de presidencia de la UE)

と述べ、加盟のための交渉を開始(inicio de las negociaciones de acceso)のためには、決定的(decisivos)な半年になるとした。

まぁ、事はそんなに理想的に進まないにしても、決意表明としては、こちらもインパクトがある。

別にサンチェスとしてはインパクトだけで動いてるわけではないだろうけど、お手並み拝見と行きましょ。

写真はサンチェス(左)とゼレンスキー。写真は2回目の訪問の時のもの。

出典
https://www.rtve.es/noticias/20230701/sanchez-viaja-kiev-inicio-presidencia-consejo-ue/2450932.shtml

読者の川上さんの指摘を受けて、本文を一部訂正しました。毎度ありがとうございます(7/3)。