見出し画像

6月の手仕事(3) 梅干し 梅酢ショウガ 梅肉ペースト 梅シロップ 梅味噌 梅酒 梅米酢 梅ラッキョウ酢 カリカリ梅の9種類

いつもありがとうございます。⬆の写真は梅干し用の南高梅です。

毎年知人から戴く紀州の南高梅が届いたので梅干しを作ります。

梅の甘~い匂いと言うか香りが部屋中漂い、立派な大粒の梅です。


梅干しの他に梅で作ったものは、8種類ありますが忘れないために…

梅酢ショウガ、梅肉ペースト、梅シロップ、梅味噌、梅酒、梅米酢、梅ラッキョウ酢、カリカリ梅

夫と手分けして2人で作ります。

気合いを入れて、やってみよう!


       *


(1)梅干し


材 料


南高梅   3㌔
塩     300㌘ 梅の10%
赤ジソ   1束

毎年戴く南高梅


作り方


1)梅を洗い水につけておきます

2)ザルにあげ乾かします

3)上下のヘタを取ります

4)ホワイトリカーを振り混ぜます

1合ほど、カビ防止のため

5)10%の塩を振り混ぜます

梅3㌔に塩300㌘

6)サランラップをし重しをします

空気に触れないために

7)2~3日で梅酢が上がります

きれいに浸かってます

8)赤ジソを洗います

9)塩でもみ込みアクを取ります

3~4回揉み込み出てきたアク
梅酢が出るまで冷蔵庫で保管

10)梅酢に赤ジソを入れます

7月の土用の日まで冷暗所に

置いておきます

11)天気の良い7月の土用の日に
  3日間天日干しします

12)瓶に戻し出来上がりです


風邪気なときや寒いときお湯に梅干しを入れて飲むと👌


昨年の手作り梅干しで、土用干しと出来上がりの写真の記事です。


       *


(2)梅酢ショウガ


⬆の梅干しを作るときに出た梅酢で、ショウガを浸けます。

料理にショウガが必要なときに冷蔵庫から出して使います。

 
材 料


梅 酢   ⬆の梅干しで出た酢
新ショウガ 適量

作り方


梅酢の中に適宜に切ったショウガを入れておくだけです。

冷蔵庫で保管します

作っておくと重宝します。


(3)梅肉ペースト


材 料


梅    1㌔のみ

作り方


1)梅を洗い水につけておきます

2)ザルに上げ乾かします

3)上下のヘタを取ります

4)包丁で実を取り出します

5)鍋に入れ煮詰めていきます

6)ペースト状に煮詰めていきます

7)瓶に移して出来上がりです。

冷蔵庫で保管します 

様々な料理に使えそうです。


       *


(4)梅シロップ


6/1に漬けた梅シロップです。

6/21 3週間後です。

氷砂糖が溶けたら出来上がり


⬇の梅シロップは梅を凍らせて作ってみました。

凍った梅にきび砂糖

2~3日経ったところ

6/21 2~3週間後出来上がりました。

きび砂糖のせいか色が濃いです

梅を凍らせた方が早く出来上がるようです。


       *


青梅で、梅味噌、梅酒、梅米酢、梅ラッキョウ酢、カリカリ梅を作りました。

こちらは青梅です

(5)梅味噌


材 料


青 梅      500㌘ 10割
味 噌      500㌘ 10割
砂糖又はハチミツ 300㌘   6割

梅、味噌、砂糖又はハチミツ
      

作り方

1)味噌と砂糖を混ぜます

味噌500㌘
砂糖250㌘
均一に混ぜます
梅と味噌を代わる代わるに
詰めていきます
出来上がりです

梅味噌は1週間後から食べれ長期保存するほどコクがでます。


(6)梅 酒


梅1㌔にホワイトリカー1㍑で浸けました。

古いのから飲むのが美味しい


(7)梅米酢


梅1㌔に米酢900ccで浸けました。

今年初めて作りました


(8)梅ラッキョウ酢


梅1㌔にラッキョウ酢1㍑で浸けました。

今年初めて作りました


(9)カリカリ梅


6/1にYouTubeで見て3日間で出来るカリカリ梅を作りました。

材 料


青 梅   1㌔
砂 糖   400㌘


作り方


梅はすりこぎなどで割れ目を入れます

砂糖を加えて混ぜ3日間冷蔵庫に入れときどき混ぜます。

6/2の記事に掲載
カリカリ梅とシロップの

出来上がり

カリカリ梅はイマイチでシロップは美味しかったです。

シロップは既に空になりました。


       *


6月は1年に1度の梅の手仕事が色々とあります。

年に1度だけの習慣ですが習慣化しているので続けてきています。

6月の手仕事(1)です。


6月の手仕事(2)です。

備忘録の為、忘れないよう長々と掲載しました。

ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?