見出し画像

グータラ大好きを公言すると、自信がついた?!【114】

努力もせずグータラしてる人間はダメ人間という思い込みを、信じてこれまで生きてきました。

私はどうも

『歯を食いしばって血のにじむ努力』

というものに、
モチベーションがあがるタイプではなく

『努力、努力、頑張ろう!頑張ろう!』

と、言われるとやる気をなくしてしまうタイプなんだと最近気付きました。

それよりも、

『これをやると楽しいよ~。
やり続けたらこんないいことあるよ~。
ワクワクするね~!』

と、言われる方がモチベーションがあがることを発見!

これまで、

『継続は力なり
為せば成る為さねば成らぬ何事も』

といった努力を前面に押し出す環境が多かったなぁと気付きました。

嫌いなことをやり続けること
ってできますか。

私は、努力が嫌いだったんです。

でも、努力できない人間はダメ人間という
強い思い込みを信じ続けていました。

だから、努力できない私はダメ人間。

そんな風に、自分に❌をつけて生きてました。

同じ継続でも、嫌いなことをやり続ける継続と、好きで夢中になって、没頭する継続とでは、エネルギーの消耗もパワーも結果も違ってくる。

もともと、グータラしてるのが好きな人間。

グータラ人間なりに、生きていくために
学校に行ったり、親や先生、大人の言うことを聞いて、仕事して、わずかばかりの努力はしてきました。

だけど、グータラ人間はダメ人間。
努力しない人間はダメ人間。

家で、ダラダラテレビ見たり、漫画読んだり映画見たり、音楽聴いたりするのが幸せな時間。

その時間さえも、グータラだから、ダメなんだと、自分の幸せを自分で奪い、嫌いな努力を、一生懸命やろうとしていました。

だけど、嫌いだから続かない。
続かなくて自己嫌悪。
いつまで経っても
自信を持つことなんてできない。

そんな負のループに何十年もハマっていました。

嫌いなことは続かない!!

グータラ人間=ダメ人間という思い込みを持ってる限り、自分を好きになることはできない。

グータラ人間=ダメ人間という思い込みを手放す。

グータラ人間はダメ人間ではない。
私はグータラが大好き。
それは、悪いことではない。

そんな風に長年苦しみを抱き続けてきた思い込みを変換させてみました。

すると傍ら見たら、わずかばかりの努力ですが、これまでの自分を「頑張ってきたなぁ、私。」と自分で自分を認め、労ってあげることができました。

『今日まで頑張ってきてくれてありがとう』

と自分に言ってあげることができました。

自分を認め、受け入れ、労ってあげることで、自分を卑下することなく、また頑張ろうって次の原動力になることがわかりました。

自分がどのタイプなのか、自分で知るって大事なんですね。

サポートありがとうございます🥰💕 私の気付きがお読みいただいた皆さまの気付きのきっかけとなり、より幸せな生き方のヒントとなれば幸いです🤗✨ いただきましたサポートは幸せな生き方の学びに使わせていただき、その学びをシェアさせていただきます🥰💕