見出し画像

思考ってなんだ?思考に悩まされる理由。

割引あり

あなたにも、あなたの頭の中に響く声、聞こえていますよね?
たとえば「トイレ行きたい・・・けど、あと、5分で電車がくる。どうしよう・・・」と、駅で悩む声や、「めちゃくちゃ、アイス食べたいな~!でも、ダイエット中だしな~!」と、いう声などです。

そういう「声」というものは、能天気なものばかりではなく、もっと緊張状態にあるときなどに、「どうして、こんなこともできないんだろう」など、自分を強く責めるような声がしたり、もしくは、反対にここぞというときには、「落ち着いてやればきっとできるはず」など、励ましの声が聞こえるようなこともあるでしょう。

この私たちが、いつも当たり前のように聞いている「声」ですが、どちらも「脳」を経由して、言語化されていますから「声」の使う言葉や、内容は、わたしたちの脳に既にあるもの、というのが、大前提のルールです。

日本人は、日本語で。
アメリカ人は、英語で。
韓国人は、韓国語で。

多言語を使う方も、もちろんいるでしょうが、基本的にこの「声」は、自分の知っている言語であることが、ほとんどのはずです。

そして、この声を通して私たちが行っているもの。
それが「思考」だと思います。


ここから先は

1,619字

自分を、無条件に愛して、イキイキと輝いて生きられる人が、この世界に一人でも増えますように。あなたからの、お力添えを、よろしくお願いいたします。