見出し画像

【読書会開催レポート】【聴くは何に効くのか?】課題本は『聴く』ことについて書かれている本 第347回オンラインモーニング読書会

毎週日曜5:30からのオンラインモーニング読書会。

今回は18名で「聴くは何に効くのか?」をテーマに「聴く」について書かれている本を課題本に「聴く」について探究しました。

【参加者の方々の参加目的】
・人にきくを楽しむ
・聞く力をアップしたい
・良い質問とは何かを考えたい
・もやもやを言葉にできたらよい
・聞いてもらって、自信をつける
・他の人がどんな本を読んでいるのか知りたい
・持ってきた本の理解を深めたい
・聞く技術について磨きたい
・夫の話を聴けるようになりたい
・4人での対話の中から新しい気づきを得たい
・新しい見方を増やしたい

【聴くは何に効くのか?】
参加者の皆様が探求した答え
・信頼関係に効く
・目的を間違えると、「聞く」は毒薬になる
・居心地の良い「空気」をつくる
・お互いの勇気づけや世界を広げることに効く
・相手の成長、自分の成長に効いてくる
・相手と自分のしあわせ
・きくは相互理解を得ることに効く
・創造につながる
・相手の存在を認めること、頭の中の整理、新しい言葉の発掘
・聴くは、相手も自分もひとつの【存在】であることを相互に理解できる
・相手との関係をつくるとともに自分の世界が広げられる
・自分と他者、ともに幸せな人生に効く
・聴くは話し手の印象が変わる
・聞くことで自分の考えを言語か出来る

【次回の予定】
3/9(水)5:30-6:45
【座右の書で振返る】モーニング読書会(第347回)
http://ptix.at/aSdEln

3/13(日)5:30-6:45
【知識の深掘りをする読書とは】
課題本『早く読めて、忘れない、思考力が深まる 「紙1枚!」読書法』第348回オンラインモーニング読書会
http://ptix.at/uz8F8J

3/27(日)5:30-7:15
元マッキンゼー 赤羽雄二氏との質疑応答あり【自己満足ではない「徹底的に聞く」技術 第1回】モーニング読書会
http://ptix.at/QjfCyw



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?