マガジンのカバー画像

デンタツ-経理・財務の挑戦メディア

29
経理・会計士・CFOの挑戦的キャリアをインタビュー記事にてお届けしています。 ベンチャー・スタートアップに興味がある方にぜひ!
運営しているクリエイター

記事一覧

ベンチャー経理歴6年。「経理が天職かもしれない」に至るまでのキャリアの歩み

春からの新生活に向けて新しい家具の購入を検討中のかたも多いのではないでしょうか。ところが、ある調査※によると、3人に1人が「家具・家電を買って後悔した経験がある」のだとか。理想的なインテリアと出会うのは、じつはけっこう難しい……? 上記の調査をおこなったのは、家具と家電のレンタル・サブスク「CLAS」を運営し、家具や家電は買うのがあたりまえだった暮らしに「借りる」という新しい道を示した、株式会社クラス。 今回の『デンタツ』は、クラスの経理部で活躍中の、長谷川葵さん。 耐

「下駄をはかせてもらわず自分のちからで、上場に漕ぎつけられるか試したい」監査法人出身CFOがスタートアップを選んだ理由

住宅3Dコミュニケーションプラットフォーム『ROOV』が好調! 住宅産業の変革に挑む株式会社スタイルポートの小野田真吾さん。 監査法人、事業会社を経てスタートアップCFOに至るまで、ベンチャーを基軸として形成されてきた,、これまでのキャリアを語っていただきます。 担当はJAPAN FASの俵家と大沢です。 ※2022年7月に公開した記事を再掲しています キャリアの先輩をご紹介 株式会社スタイルポート CFO 小野田 真吾 氏 上智大学理工学部卒 公認会計士 2

現役エージェントに聞いた「後悔しない転職」をしたい人がやるべき準備やミスマッチ回避のコツ

政府が宇宙分野や人工知能(AI)などに取り組むスタートアップへの経済的支援を拡充し、大手銀行が「ユニコーン」と呼ばれる未上場成長企業の育成を目指す新ファンドを立ち上げるなど、ベンチャー・スタートアップ界隈の環境整備が進んでいます。 2022年3月の日本経済新聞によると、「大企業からの転職者は3年前に比べて7倍に増えた」という調査結果が出ています。 (引用:日本経済新聞|https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1216Z0S1A111C

エージェントを利用するメリットとは? 管理部門の転職に強いベンチャー特化エージェントが解説

業界のなかでもめずらしいベンチャー・スタートアップの管理部門に特化した人材紹介事業をおこなう、JAPAN FAS株式会社。 人材事業部シニアマネージャーの俵家佳介さんにお話をうかがいます。 新卒で大手重機メーカーに入社し法人営業を経験したのち、当時設立1年目であったJAPAN FASに転職。 現在は経理の実務支援もおこないながら人材紹介事業部を牽引されており、ベンチャー転職やスタートアップ経理についての理解が深い俵家さん。 エージェントを使うメリットやJAPAN FASの

「まだ何も成し遂げていないから」監査法人出身、会計士CFOがベンチャーで挑戦し続ける理由

会社と家庭。仕事と遊び。男性と女性。都市と地方。二項対立のうちのどちらか一方が幸せなだけでは、いつまでも全体として幸せにはなれないのではないか―― そんな想いから生まれた「社会の二項対立を溶かす」というビジョンを掲げ、子どもがいる女性向けのキャリア・金融教育サービスや家族アルバムアプリを展開する「Famm」を運営する、株式会社Timers。CFOとしてご活躍中の橋本尚樹さんにお話をうかがいます。 ベンチャーCFOの仕事の原動力とは 監査法人と大企業で培ったもの 自分を偽ら

やっぱり、コミュニケーション。地方在住フルリモートでのチームビルディングのすすめ

「テクノロジーを通じて人と企業が全機現できる社会の創出に貢献する」というビジョンのもと、いつでもどこでもオンラインで面接をおこなうことができるDXサービスや自社開発のAIによって採用をサポートする、株式会社ZENKIGEN。 フルリモート・フルフレックス制度を取り入れているZENKIGENで、管理部門部長として活躍中の白尾美緒さん。 子育てしながら働くことで感じた葛藤、人とのつながりの大切さ、新しい領域に挑む際の姿勢など、 どんな経験にも真摯に向き合ってきたからこその重み

3年後も、生き抜くために。変化を厭わない現役会計士が実践する、逆算型キャリアデザイン

「テクノロジーをカンタンに。経済価値を最大化する。」 というミッションを掲げ、オンライン売上最大化サービス『FLUX AutoStream』とノーコードウェブサイト作成サービス『FLUX siteflow』を提供している株式会社FLUX。 経営管理を担うCorporate Design本部の名付け親であり、チームを牽引する三浦龍二さんが今回のインタビュイーです。 監査法人から会計事務所、そしてベンチャー企業へ、というキャリアを選択した理由。 これまでの経験で今に活きている

「ただの会計に詳しい人」で終われない。波を見極め飛び込んだ会計士のヘルスケアスタートアップでの挑戦

「働きがいのある人間らしい仕事」という意味のディーセントワーク。最近よく耳にしませんか。 ディーセントワーク実現に欠かせないもの、それは働く人々の健康。 企業の健康課題をシステム×専門家の力で解決する健康管理システム『Carely』を開発・運営する株式会社iCAREの小松和明さんにお話をうかがいます。 「もしも友人からスタートアップに行きたいと相談されたら?」という問いかけに、 「まず、止めますね」と答える小松さん。 そう言いながらもスタートアップに居続けるのは、いった

やりたいことって、なんだろう。探し続けた30歳会計士が出会った、心躍る仕事

企業のミッション・価値観への共感でマッチングするビジネスSNS『Wantedly』を提供し、2020年からエンゲージメント事業もスタート。 ワクワクできる仕事と人とのつながりをつくるHRテックベンチャー、ウォンテッドリー株式会社。 コーポレートで活躍中の、仁位元信さんにお話をうかがいます。 心惹かれるものを探しながら歩んだ20代 “ベンチャー”のイメージを変えたウォンテッドリーとの出会い そして30歳の今、キャリアについて想うこと。 まっすぐなことばで、語っていただきま

30人のチームで世界を狙う。AI創薬ベンチャーが、事業・組織・個人の成長を楽しみながら目指す未来

新薬開発のネックとなる莫大な時間や費用を、AI(人工知能)の力で大幅におさえられる可能性を持つ、AI創薬事業。 AIとバイオ、そしてロボティクスを統合したバイオ医薬品の分子設計技術を製薬企業へ提供しているベンチャー、株式会社MOLCUREのコーポレート責任者である吉崎岳さんにお話をうかがいます。 経理畑一筋でキャリアを積みあげた吉崎さんは、なぜ40代からベンチャーへ挑まれたのか。 組織拡大中ベンチャーならではの課題。 そして、MOLCUREが目指す未来とは。 担当はJA

経営陣から一目置かれる会計士に学ぶ!キャリアの幅の広げ方

ECプラットフォーム『ecforce|D2C顧客体験型ECプラットフォーム』の提供を中心にコンサルティングサービスやD2C支援事業を通じて、コト・モノに関わるすべての人々の顧客体験を最大化することを目指す株式会社SUPER STUDIOで、執行役員として活躍中の阿部勇輝さん。 高校3年生から勉強を始めて大学3年時に見事公認会計士の二次試験に合格。そして入所した監査法人時代の仕事との向きあい方、培ったスキル、それらが現職でどのように活きているのか。 学びの多いお話をうかがって

もし、あのとき違う道を選んでいたら…。元アパレル副店長がキャッシュフロー計算書に挑むまで

経理・財務の挑戦メディア『デンタツ』! 第17回目を迎えました。 女性のライフステージにおける課題を解決する製品やサービス・Femtech。 不妊・少子化という課題解決に挑み、新しい家族をのぞむ誰もが笑顔になれる社会をつくることを目指しているVarinos株式会社で、経理リーダーとして活躍中の村永織江さん。 村永さんとの出会いは2021年。当社JAPANFASが村永さんの前職へ業務支援にうかがった縁で、転職をお手伝いさせていただくことに。 アパレルから経理という変化に富

「フェーズが変わってもバリューが最大限発揮されるよう、柔軟に変化していきたい」航空会社からSESベンチャーへ飛びこんだCFOの挑戦

経理・財務の挑戦メディア『デンタツ』 16回目を迎えました! ますますニーズが高まり好調な、SES(システムエンジニアリングサービス)業界。地方DXを推進し日本全国の活性化を目指す株式会社BTMの、懸川高幸さんにお話をうかがいました。 「誰と働くか」を重視してジョインしたBTM、 そこでのCFOとしての在り方などを語っていただきます。 担当はJAPAN FASの俵家と大沢です。 キャリアの先輩をご紹介―――――― 株式会社BTM 取締役兼CFO 懸川

30歳過ぎたらベンチャーに挑戦すると決めていた。重ねた努力と思考チェンジで成し遂げてきたキャリアと、これから

経理・財務の挑戦メディア『デンタツ』! 第15回目を迎えました。 代表2人の学生起業から始まったITサービスベンチャー、株式会社Branding Engineer(以下、BE)。2020年7月に東京証券取引所マザーズ市場へ上場。 その勢いは衰えることなく、今日も急成長を続けています。 インタビュイーは、上場を支えたキーパーソンである加藤真さん。 描いていたキャリア、成し遂げたかったミッション、そしてBEという会社について。 飾らないことばで語っていただきました。 担当