見出し画像

10.<+振り返り>【共同運営マガジン】頑張る隊🫡新メンバー紹介!&注目記事まとめ!

はじめに

12月も残すところ3週間となりました。まずは、体。ご自身のみならず、ご家族全員、お気をつけくださいね。

お願い

記事を投稿されるときに「#頑張る隊」をつけていただけると嬉しいです!

もう少し認知を増やして、フォローやスキという形で還元されるように頑張っていきたいと思います!

「頑張る隊」振り返り①

「頑張る隊」への追加記事もかなり増えてきました。合計641本!

「頑張る隊」合計記事数

直近3ヶ月ではこんな感じ↓

「頑張る隊」直近3ヶ月の追加数

ハッシュタグはこんな感じ↓
ハッシュタグで出会いが変わったりするから、他の人のハッシュタグを見るのは結構大事。

「頑張る隊」主要ハッシュタグ。

運営メンバー↓(入隊順になっていますね。)
12月10日現在、総勢21名。

「頑張る隊」運営メンバー

「頑張る隊」振り返り②

no+e紹介を始めて、今日で早10回目になります。

「ビューが伸びた」、「出会いがあった」というお声をいただくと嬉しくなりますね。「隊長」と呼ばれるのは恥ずかしいですが。笑

みなさん色々な思いを抱えながら自分の人生と向き合い、それをno+eで発信されている。

発信の内容や目的は違っても、「必要としている人に届いてほしい」という思いは同じ。

「頑張る隊」はそういう人を応援するマガジンです。

改めて添付しておきますね。

「頑張る隊」の思い

紹介はあくまで応援の形の一つ。

先週からは「タイムリーな拝読とコメント」「自分の生活での実行と記事紹介」を意識して活動しています。

もっと参加の意義を感じられるマガジンにしていきたいと思います。

(隊長自らやらないと説得力がないので。。。)

目的を再確認したところで、今日もやっていきたいと思います!



「頑張る隊」の表紙募集

先月から募集させていただいたおります、
「頑張る隊」の表紙。

複数枚頂いております!本当にありがとうございます!

〆切は来週、12月12日です。

「デザイン大好きな方はいますかー?」


新メンバーのご紹介!

先週1名の方に入隊頂きました!ご入隊ありがとうございます!投稿楽しみにしています😊

カンタメChannel広報|noteさん

「カンタメChannel」の広報をされている乙部さん。

「カンタメChannel」とは、現役医師カンタメ先生による医療系チャンネルで、そちらの広報をされているno+eになります。

記事より抜粋させていただきます。

いつも皆さまには大変お世話になっております。広報担当の乙部と申します。

前職は歯科衛生士でした。好きなヒトのタイプは、男女問わずいつも笑顔で穏やかな人です。

異業種からですが、新進気鋭のカンタメ先生とは色々なご縁がありまして、現在、広報としてお手伝いさせていただいております。

先生は質の高い動画を提供し、私は一人でも多くの方にお伝えできるよう、精一杯頑張りますので、応援していただけますと幸いです。これからもどうぞよろしくお願いします。

ご高覧いただきありがとうございました。

カンタメChannel広報|noteさんのno+eより

本格的な医療系チャンネルになっていますね。
今後何かとお世話になる機会が増えていきそう。(いい意味でなるべくお世話になりたくないですが。。)これからどうぞよろしくお願いします。

注目記事

今週も多くの記事でマガジンを彩ってくださったみなさん、本当にありがとうございます✨

今後考えているのは、紹介文の比重を少し下げて、コメント比重を上げていこうと思っています。

もっとタイムリーにやりとりしたいと思います!

ということで、今回から文量少なめになることご容赦いただければと思います!

ソラマメ。【哲学✕地球✕中学生✕起業】@フォロバ100さん

やばい、ソラマメさんやばすぎです。
ビジネスしたい方、必読。

よへいも起業したいと思っているけど、志と行動力が桁違いだわ。

今後の記事も目が離せない。

この記事もっとみんなで拡散して、応援しましょう。
大事なのは資金。ソラマメさんが資金力のある人に出会えるように拡散、応援。
よへいからのお願い、皆さん一つよろしくお願いします!

健常者になろう!さん

カゼイン(乳製品)が悪影響を与えるのは腸に入るまでにアミノ酸に分解されないからです。

健常者になろう!さんのno+eより

毎日牛乳を飲んでいる子どもたちは大丈夫なのか?よへいも沢山牛乳を飲んできた。どんな影響があるんだろう?もう少し詳しく教えていただけると嬉しいです!

ちなみに、どうでもいい話ですが、瓶ビールのラベルを貼る糊に、カゼイン製の糊があります。

宴は終わったがさん

澤田氏の姿勢は今の日本に必要な姿勢な気がします。なにものにも従属せず、孤軍奮闘、使命のために働く。大切なことは、精神的、物理的自由を得ること。人としてかく有りたい。

一ノ瀬瑠奈/イチノセルナさん

すごいなあ、一ノ瀬瑠奈さん。想像を掻き立てられる。ちょっと今回はオチが怖くてびっくり。

一ノ瀬瑠奈さんの記事を読んでいると、1から10まで書くことは、実は読者に対して不親切だと感じる。

考える余地、想像の余地を与えないのは、押しつけの文章に思えてくる。反省。

なえすとろ|神話学の魔女(PhD)、PolariusCEO、エッセイストさん

なえすとろさんの記事はタイムリーに読むべきだと思うんですよね。夜の発信がメインなので、早寝する方は早朝に読むと良いかも。

スピ的なことはわからないですが、本質的なことを発信されていて、実は気づきが深い。

ウオズミユウさん

短編小説を読んでいるような作品。

今回のno+eは、友人との一夜を切り取ったno+eなのですが、心情の描写がすごく巧み。

友樹@明るい変わり者が明るい夢を語るさん

自転車事故は自動車事故に比べて刑も軽いと思われがちですが、そうではありません。基本的に自転車は自動車と同じ扱いなのです。危機感を持って自転車に乗ることが大切です。

友樹さんのno+eより

そうだったんですね。年末年始は交通量も増える。今一度気持ちを引き締めていきたい。

いつも貴重な問題提起をありがとうございます。

うーたん@フォロバ100🎈さん

「情報は、鮮度が命。」ということでつぶやきは最新のものを紹介させていただきますね。

「おやすみを可愛い写真とともに。」

江戸っ子さん

佐渡の金山秘話。

金山は「ブラタモリ」で認知していましたが、北沢浮遊選鉱場は初耳。ちょっと調べると、この北沢浮遊選鉱場、ものすごい一大産業だったことが想像できますね。

参考に北沢浮遊選鉱場のリンクも↓

かおさん

多彩なかおさん。バレエもされていたなんて。そして、行動力がすごいですよね。

自ら積極的にコミュニティを作られる姿勢は、これからの個に最適化されていく時代に必要な姿勢だと思う。

ここまろ|フォロバ100%とある学生の人生さん

おお、ここまろさん!no+e登録から3年、おめでとうございます!受験もされながら、3年間も続けられるのがすごいですよね。

「俺は今までなにをやっていたんだ。」と少し自己嫌悪。これからもご指導のほどお願いします!

なな@noteとKindleの応援団長さん

ななさん、次々と活動の幅を広げられていますね。よへいも頑張らなくては。よへいも来年、とあるタイミングでメンバーシップを新設したいと考えているので参考にさせいただきます!

どんどん前進するななさんに置いていかれないように頑張ります!

BRILLIANT_Sさん

実はちょっぴりおちゃめなBRILLIANT_Sさん。BRILLIANT_Sさんの以外な夜の一面を見ることができる貴重なno+eです。

飲み会が増えるこの季節にピッタリ。「飲酒の十徳」は詠むべし。

大志|大志を抱く中年さん

「飲酒の十徳」につづき、こちらは「TEDの十戒」。
この「十戒」、no+eを書く時にまんま転用できますよね。

「常套句を口走るなかれ」、「好奇心と情熱を明らかにせよ」、「物語を語れ」、「演説を読むな」

心を動かすno+eにしたい。

リケジョママ@ASDっ子の子育てさん

日本は、特に学校教育で「みんな同じが正義」「人と違うことは悪」という風潮が少なからずあるように思います。

本来なら、”全く同じ人”というのはいないはずで、全員が”人と違う”はずなのにそれを否定されてしまう。

幼い子どもに、このような価値観の刷り込みをすれば、人と違う自分を見つけた時に自己肯定感が下がるなどして”生きづらさ”を抱えやすくなる、というのは想像に難くありません。

リケジョママさんのno+eより

本当にこれ。子ども、そしてもちろん大人も、みんな違うことを認めあわなきゃいけない。違うから社会が回っていることを理解できない大人になっちゃだめ。

【共同運営マガジン】頑張る隊🫡のご紹介

頑張る隊では、毎週末に記事紹介と、新メンバーのご紹介をさせていただきます!拙紹介文ではありますが、楽しんでいただけると幸いです!

気になる方はぜひご入隊お願いします。

編集後記

最近、低浮上のかたもおられるようです。

体の不調がなければいいのですが。。。

とにかく健康を願っています。


体調を崩したときは、なにもできなくなるほどしんどい。実は、普通にno+eを書けるって、当たり前じゃない。

no+eに集まれる喜びを噛み締めながら、発信を続けていきたいですね。

これからもよろしくお願いします🙇

前回の「頑張る隊」メンバー紹介記事


サポートありがとうございます!これからも価値提供できるように頑張ります(*´ω`*)