見出し画像

やっぱり開腹手術はキツかった💦(Jun.4/2024)

今日の夕方まで記事を書くどころかnoteを見ることすらできませんでした。

やっぱキツかったぁ💦💦💦

前日はまぁのんびりと🐌

手術前日の夕ごはん
『流動食』


眠剤もらって飲みましたけど
あんまり眠れなかったですねードキ(✱°⌂°✱)ドキ

昨日、朝イチ8:30に徒歩で👣⸒⸒手術室入り
終わったのが13:00過ぎでした⏰

手術台に乗ったらもうまな板の鯉є(・Θ・。)э››

・モニター類装着
・静脈ルート確保
・硬膜外麻酔のルート留置(脊椎に入れる)
・静脈ルートから麻酔開始
     数数えて下さいねーってのはなかったですねぇ。

ここから後は私はもう意識ないけど…
・もう1本静脈ルート確保
・動脈ライン留置
・気管内挿管

で、手術開始 かな。

呼ばれて目覚めたのを確認してから抜管(←気管内挿管の管を抜くこと)

これもパニックなったらどうしよーとか思ってましたけど、ところどころしか覚えてません。。

病棟のお部屋へ運ばれます🛌

酸素はマスク4Lで流量、
呼吸状態問題なく16:30 offになりました❀.*・゚

持続点滴は今もまだ ね。

疼痛コントロールは
硬膜外麻酔(0.2%アナペイン 300ml) <5ml/H> で
持続流量、疼痛増強時は自分でワンプッシュ(3ml)できるようになっています。(30分経ったらまたプッシュできます。)

が、私の場合、麻酔の効きが左右差極端で…
右腰部から臀部右側、右大腿まで知覚鈍麻
これがすごくすごく辛くて💦

重だるい感じ?

とにかく辛い‼️

でも痛み出てくるから3ccプッシュするでしょ。
そしたら更に感覚がおかしくなって右側が辛い。

病棟ナースに『硬膜外麻酔を止めて、静脈ルートからなにか持続流量できないか』と訴えてみました。当直医に聞いてみてくれましたが、じゃあとりあえず流量を下げて<3ml/H>にしましょう ってことになりました。

そんなことしたら
痛み強くなるんじゃー\(; ºωº \ Ξ / ºωº ;)/

なりました。。

なので、ほぼ1時間毎くらいに3cc pushしてました。

そしたらやっぱりどんどん右側が辛く🌀

どんな感じって伝えきれないのがもどかしいけど、
とにかくしんどかったし怖かった💦

まぁ 膝立てしたり足首動かしたりと、“自分で動かすことはできる” から麻痺とかではないのは冷静に分かっていましたけど…それでも怖かった:( ;´꒳`;)

創部の痛みに加えて、
尿道カテーテルの違和感・不快感が強く💦
抜いて欲しい。。

最初はフットポンプ気持ちいい❁¨̮と思ってましたが、
これも苦痛になっていきますし。。


術当日はなにもかもがやはり辛かったです💣


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?