見出し画像

7月12日(水)ヤクルトvs中日戦の感想(明治神宮野球場)


両軍のスタメン

中日スタメン

1(左)大島 洋平 .270
2(中)岡林 勇希 .286
3(右)細川 成也 .295
4(一)ビシエド .226
5(三)石川 昂弥 .248
6(捕)宇佐見 真吾 .407
7(二)福永 裕基 .265
8(遊)龍空 .188
9(投)福谷 浩司 .154
P:福谷 浩司 防3.96

ヤクルトスタメン

1(中)並木 秀尊 .286
2(左)山崎 晃大朗 .250
3(一)オスナ .248
4(三)村上 宗隆 .230
5(右)サンタナ .288
6(二)元山 飛優 .125
7(捕)中村 悠平 .211
8(遊)長岡 秀樹 .208
9(投)小川 泰弘 .000
P:小川 泰弘 防4.09

試合結果

マケタガネー

良かった点

投手陣について

上田は2番手で2回と1/3を1失点と試合を立て直してくれたと思う。
毎回言っているけど先発でみたい投手なので先発をさせてあげたいね。
強化版松葉のような投球が期待できると思うし今日二軍で松葉が完投していたけどやっていることが逆なのでは?と思う。
上田はまだ若いし二軍で先発調整させても良いと思うね。
松葉は短いイニングならとりあえず通用するし今年十分一軍で先発のチャンスを貰ったわけだから一軍でロングリリーフからやり直すのもアリだと思う。
まあでも根尾に平気で120球投げさせたり高卒ルーキーの森山を3月から中6日でフル回転させて107球とか普通に投げさせたりした結果3ヶ月登板がなくなっている現状を考えると、そういう育成方針を良しとしている二軍で投手が育つとは思えないしコーチ陣は本当に時代遅れの野球観をしているとしか思えない。
まあ片岡が監督の時点で当然の結果ではあるけどそんな二軍ですらやらなかった松山の回跨ぎを一軍では平気でやるっていうね笑
浅尾や山井は好きな選手だったけど一軍も二軍も投手に関係するコーチは全員クビにして欲しい。
後こんな起用をしても投手が足りないチーム編成をしていることをもっと問題視されるべき。
マジで無能の極み。
齋藤と藤嶋もナイスリリーフだった。
藤嶋は味方の失策があったとはいえ前回同様にピンチを作っていたので次回はしっかり抑えて欲しい。
齋藤は良いシュートを投げていたしかなり球速も出ていたので見違えたね。
ピンチは作ったけど無失点だったしこの調子で頑張って欲しい。

野手陣について

打線は相手先発が苦手な小川で初回からビハインドを背負う苦しい試合展開だったけど2度も逆転する働きをみせてくれた。
打線は7月好調だしこの調子で頑張って欲しい。
最後もまだ逆転出来そうな雰囲気があったしこの状態をキープできるなら中日の投手陣のレベルを考えたら拾える勝ち星は多いと思う。
まず龍空の二盗からの三盗は本当に素晴らしかった。
高い守備力と今の打撃力に加えてこういうプレーが出来る選手になってくれると不動のレギュラーといえる選手になれると思う。
この調子で頑張って欲しい。
大島、岡林、細川、ビシエドは悪くなかったし宇佐見は本当に凄い笑
昨日も3安打4出塁と大暴れだったし二塁打も打っていて本当に素晴らしい。
神宮だしそろそろ本塁打も打ちそう笑
そして7月覚醒中の石川昂弥は昨日も一時同点となる9号本塁打を放つなど大活躍だったね。

これで2桁本塁打に大手。
去年の日本人最多本塁打は阿部寿樹の9本だったし前半戦だけでこの活躍は本当に嬉しいね。

細川と石川昂弥の活躍は本当に嬉しい。
投手陣が12球団トップクラスの活躍をしている中日は大島と岡林という優秀なリードオフマンがいるし打線の主軸となる選手がいれば絶対に強くなる。
2人ともこの調子で頑張って欲しい。

悪かった点

投手陣について

まあ今日は福谷につきる。
本当に論外の投球だった。
福谷はあれだけ簡単に捉えられていたら回の途中だろうが交代するしかない。
今日の試合に勝つことを考えるなら交代のタイミングとしては間違っていなかったと思う。
上田、岡野と回を跨げる投手が2人控えていたし甲子園で柳が燃えた時とは状況が違う。
今の打線状態なら1点差ならまだ十分に勝てると思うし甲子園の時と違って(そもそも状況が異なるけど)この継投については疑問はない。
本当は福谷には後アウト1つとって欲しかったけど今日の福谷は無理だね。
マジで打撃投手だった。
祖父江は勤続疲労もあるとは思うけど厳しい内容だったな。
あの状況で今の祖父江に内角を要求する宇佐見も悪いけど。
今季の村上の状態ならそこまでリスクを冒して攻める必要もないと思うしな。
村上に回った段階で絶対に打たれると思った笑
森を思い出したね。
今年の祖父江の失点は本当に致命的な場面が多くて萎えるね。
岡野は2者連続三振からの被弾で岡野らしかった。
まあ彼はイニングを消費してくれたらそれで良いよ。
ちなみに村上は復活というわけではなく今年も中日戦だけは普通に打っているのでいつも通りですね。

野手陣について

初回、3回、7回は勿体ない攻撃だったね。
まあ選手は反省して次回は各自頑張って欲しい。
今日は野手陣に関しては選手よりも起用法で立浪監督の無能さが目立った。
とりあえずバントが苦手な村松をバントさせるためだけに代打で出すのはやめろ。
ただでさえ守れない、打てない、盗塁は出来ないとかいう一軍の枠潰しの髙松がベンチで口を開けているのに村松をしょうもないことで消費した結果二塁周平、ショート溝脇が爆誕するのは草も生えない。
一軍の枠が限られているなかで左打者ということとベンチで偉そうという以外に取り柄のない溝脇と守れない、打てない、盗塁は出来ない髙松を一軍に置いている意味がマジでない。
これなら結果一軍では打てなくても内野を最低限守れるカリステを置いておく方が何億倍もマシです。
まあ何人かの解説者にも言われていたらしいけど今日に関しては代打の順番がそもそも疑問ではあった。
立浪監督は代打を好きなだけ出した後に和田コーチとかに守備位置を考えて貰っていたしこの辺の計算がマジで出来ていないと思う。
本当にバカなの?って思う。
村松の打撃状況を考えたら二軍で調整させたいけどチーム編成が無能すぎて代わりがいないというね笑
福永も相変わらず得点圏が弱すぎるが代わりもいないのでなんとか頑張って欲しい。
この辺は細川と石川昂弥を導いてきた有能和田コーチに期待するしかない。

総評

まあ今日の試合に関しては福谷が悪い。
実際これに尽きると思う。
打線は7月悪くないしマジでこの調子で頑張って欲しい。
目の前の1勝は現状結構どうでも良いチーム状態なので今後のドラゴンズのために細川と石川昂弥には頑張って欲しい。

しかし森下はプロ初本塁打で何か掴んだか?笑
今日も大活躍やったね。
近本の穴埋まったな。
後楽天強すぎて草、パ・リーグも分からなくなってきたな(なおAクラスとのゲーム差)

この記事が参加している募集

#野球が好き

10,975件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?