見出し画像

6月17日(土)中日vs日本ハム戦の感想(バンテリンドーム)

両軍のスタメン

中日スタメン

1(左)大島 洋平 .275
2(二)村松 開人 .239
3(中)岡林 勇希 .287
4(右)細川 成也 .329
5(三)福永 裕基 .293
6(一)ビシエド .218
7(捕)石橋 康太 .200
8(遊)龍空 .145
9(投)松葉 貴大 .000
P:松葉 貴大 防2.05

日本ハムスタメン

1(二)加藤 豪将 .308
2(左)松本 剛 .272
3(遊)上川畑 大悟 .181
4(右)万波 中正 .265
5(一)マルティネス .255
6(三)清宮 幸太郎 .269
7(捕)伏見 寅威 .190
8(中)江越 大賀 .180
9(投)伊藤 大海 .000
P:伊藤 大海 防3.53

試合結果

マケタガネー

良かった点

投手陣について

上田はナイスリリーフだったと思う。
今年は一軍で経験を積んで来年は先発でみたいね。
松山はプロ初登板で3者連続三振と素晴らしい投球だった。
球速も常時150km/hを超えていたし内容も良かったと思う。
まだまだ粗削りではあるけど今後が楽しみな投手だね。

野手陣について

今日は投手有利のバンテリンドームで初回から1点を先制して3回まで毎回の3得点と打線は最低限の仕事をしたと思う。
石橋も二塁打2本と打撃でアピール出来たね。
怪我をしてから守備は良くなったけど持ち味の打撃は良いところが消えていたから今日の活躍は嬉しかった。
今後も頑張って欲しいね。
今日の代打起用にしては間違ってなかったね。
全部正解だったと思います。

悪かった点

投手陣について

松葉は自らのセーフティスクイズで1点をとったり投球も結果だけみれば悪くはなかった。
ただ3点のリードを貰いながら投手の伊藤大海にクソ甘いカットボールを投げてタイムリー二塁打を浴びて1点を返される。
そして前回同様6回にピンチを作って降板と今日の投球をみればこれまで5回で交代させていた采配が間違ってはいなかったと言わざるを得ない。
あの球数で5回で交代させるのは本当にもったいないしなんとか頑張って欲しい。
今日の投手継投については個人的にミスはなかったと思う。
藤嶋も本塁打だけは絶対に避けないといけない場面だったし、もっとしっかりボールゾーンに投げないといけなかったね。
石橋ももう少ししっかりと高めに構えて欲しかったかな。
まあそもそも藤嶋の球威を考えたら高めの釣り球要求というリード自体が正しかったのかという話ではあるけどこの辺は勉強だね。
キャッチングやフレーミングもまだまだ甘いし一軍で経験を積みながら成長して欲しいね。
博志は守護神時代の博志だったね。
反省して次回頑張って下さい。

野手陣について

ビシエドです。
もうそれだけ、今日も大ブレーキだった。
二軍に落とす必要はもうないと思うけど上手く攻められていたとはいえ今日も甘い球を打ち損じていた。
正直かなり厳しい。守備が上手いアルモンテだね。
これなら石川昂弥を我慢して使った方が良いかなとは思う。

総評

今日の伊藤大海は完全に良くない時の伊藤大海でイライラして勝手に自滅する状態だった。
投球内容的にも別に立ち直る要素とかなかったしビシエドや松葉の投球が勝手に立ち直らせたといった感じ。
自滅だったね。まあ残り試合は長いけどBクラスは確定だし怪我無く頑張って下さい。
コーチは和田さんとノリさんだけ残れば十分です。

https://npb.jp/allstar/ballot/voted/view/cafa7da4db233aa6106768cb9af9c969

河野は先発をやっていたときはロングリリーフの方が向いていると思っていたけど今はセットアッパーとして十分やっていけるだけの投球をしているから良かったと思う。
流石ドラ1だね、岡林はよく粘ったと思うな。
左打者はキツそう。
噂には聞いていたけど池田は良かったね。
細川への最後の2球の真っ直ぐは本当に素晴らしい球だった。
ジャスティスも良かったし素晴らしい勝ちパターンだった。
ファイターズは若くて良い選手がたくさんいるし来年以降もっと強くなると思います。

この記事が参加している募集

野球が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?