見出し画像

早くしなさいって言っちゃうよね〜

前回に引き続き育児関連について書いてみます
いや、マジで育児とか子を育てるってほんとに色んなことを考えるし色んな発見がある
で、結構その人(親)それぞれの性格というか人格?が出るように思います

今回は子に対する声かけの中でトップクラスの頻度を誇るであろう言葉

「早くしなさい」

この言葉が出る時、十中八九親はイライラしてます
その辺のことについて、思ったことを書いていきたいと思います


そもそもなんで親はイライラしてるの?

えてして親は子に対し、子のペースで物事を行う事を嫌います

なんでって時間がかかるから

朝の出勤、登校、登園前の怒涛の支度時間に

米粒を一つづつ数えながら食べていたり

自分で着替える!といって聞かないから任せたらほぼ確実に前後ろ逆に着ていたり

昨晩明日の準備は完璧と言っていたのに当然のように今準備を始めていたり

まぁつまり親が思うタイムスケジュール通りに事が運ばない→イライラする→早くしろやゴラァァァ

となるわけですね

で、親は支度中に不測の事態が起きてもリカバリーが効くようにするために朝早く起こそうとする→早く起きなさーーーーい!!

ただイライラし始める時間が早くなっただけです
もはやギャグですね

つまり、これに限りませんが親がイライラする多くの要因は「思い通りにいかないから」
だと思います

そもそもいつから思い通りにいくと思っていた?

前回書いたのですが、そもそも自分が子供の時にささっと支度できたり朝早く起きたりできたかって考えればわかると思うんですよね

親となった自分が子に対しいかに無理な要求をしているかが。

だからできねぇっての。
その要求水準を下げない限りいつまでたってもイライラは止まらないと思うわけです

でもそこは子にとっての絶対権力者たる親
その無理な要求を力づくて押し通そうとします
正義は我にありと言わんばかりの勢いで怒鳴り声を張り上げます(みんながそうとは限りませんよ)

これって、どうなんでしょうねぇ
なんで思い通りに事が運ぶと思ったんでしょうね

べき論に囚われる親

イライラする人の特徴として「べき論」に囚われている人が多い印象を持ってます

部屋は綺麗であるべき
夕食は手作りであるべき
休みの日はお出かけするべき(時世柄難しいですが)
などなど
べき論さんは所謂完璧主義者です

自身の理想の生活をすべきだと思い込み、そこからズレるとイライラしてしまう
だから子どもの支度が遅いからイライラしてるわけではなく
自分の理想からズレてることにイライラしてるわけです

そう考えると、もはや子ども側って被害者じゃね?ってなりません?

親が気分良くいるために絶対権力者の地位を利用し親の勝手な理想をトレースさせようとしてくる……

おお…こう書くとなんか不穏な気配がしますね…

でも多分、誰しもが多かれ少なかれこういう類の要素は持っているはずなんです
だって生活においてはある程度の「理想」を持っていないと安定しませんから

子どもにとって大切なことは

それでは、仮に努力の甲斐あってスムーズな朝の支度が出来るようになったとします

目覚ましの5分前に自分で起き
ごはんは綺麗に時間通りに食べ
着替えも登校準備も完璧
特に怒声を上げることも急かすこともなく時間通りに出発!

確かに素晴らしいことかもしれません
しっかりとしたお子さんですね
でもこれ、果たしてその子が自分で目指した結果だったのかなぁと思ってしまいます
やれと言われたからやっている、ってこともあるかもしれません
なぜ早く起きているのか、なぜ時間通りにご飯を食べなければいけないのか、考えてないかもしれません

一つ一つの行動は、それぞれの目的のためにあると思います
朝時間通りに家を出る→遅刻をしないため
前もって登校準備をしておく→忘れ物をしないため、朝時間通りに家を出るため

極論で言ってしまえば、遅刻せず忘れ物のないように登校できるならスムーズだろうがバタバタだろうがこまけぇこたぁーいいんです
どういった行動をとり目的を達するか、その選択はそれぞれの子ども次第でいいんじゃないですかね

自分で考えながら選択する、というのが、子どもにとって1番大切な事なんじゃないかなと思います
小さくても意外とやりますよ、子どもは


とはいえ…

たぶん我が家も含め明日には「早くしなさい!」の号令がそこかしこで挙がっていると思います
だって間に合わないもん…

ですが、こまけーこたぁいいんです
自分の予定通りにいかなくていいんです
なんとか今日も出勤、登校登園できればいいんです

子どもは小さいながらもしっかりと判断し選択し成長します

その判断を、選択を尊重してやりましょう

自分の理想なんぞ大したもんじゃありません

子どもの無限の可能性の方が遥かにすげーもんな気がしませんか?

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

33,203件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?