見出し画像

今年初めて行った酒場2020

世界史に残る年、2020年が終わります。最大の感染者数という現実に直面しながら…。今年は例年のようには呑みに歩けませんでしたが、それでも良い酒場との出会いはありました。年初に博多に赴き、二日連続で捏製作所で昼酒するという幸せなスタートだったんですが、4月・5月はほぼ酒場訪問なし。途中までは願掛け的に断酒してたんですが、ある酒場の店主に「このままでは酒場だけでなく酒販店も酒蔵も駄目になるので是非とも家呑みを」と言われ、三年振りに家呑みを解禁。でも、緊急事態宣言後は家呑みは原則やめた結果、今年の休肝日は169日にのぼりました。4月以降は宴会はゼロ、原則1人呑み、最大でも3人、酒場では饒舌にならないという中で過ごしてきまた。訪問件数年間でのべ344軒と例年の半分程度とかなり少ないものの、今年も素敵な酒場に出会いました。ということで、毎年、大晦日にやっている今年出会った素敵な酒場シリーズを4年連続で今年もやってみたいと思います。あくまでも私が今年初めて訪問した酒場であり、今年オープンのお店ではないのでお間違いなく。

1軒目…三品(渋谷)

画像1

今まで行かなかったのがもったいない燗酒酒場。安定のラインナップと、最高に怪しいロケーションと、素敵なアテ、楽しい女将の店。ただ、女将は来月一杯とか。〆の麺がアテになる。いつも満腹になる。写真はスイカと冨玲。夏の一日。

2軒目…きたぽん酒(広尾)

画像2

こちらも今まで行かなかったのがもったいない燗酒酒場。広尾と恵比寿の中間で駅から微妙なところにありますが、会社から都バスで店の前まで一直線です。最高の空気感の店です。一升瓶に包まれて時を過ごせます。そして、3品のお通しアテが茶色くて素敵。まさに酒場浴にうってつけの酒場です。

3軒目…燗味処(下北沢)

画像3

これまた今まで行かなかったのがもったいない燗酒酒場。エスニックチックな料理が豊富でカレーもある。そしてカレーのデフォルトが米抜きというのが女将のイラストと同じくらい麗しい。燗酒不毛の地だった下北沢に凄い店ができていたものです。まだ、3回しかいってないけど。玉櫻のスマホで。

4軒目…koya(逗子)

画像4

こちらはこの夏オープンの店。神田の「めろう屋DEN」にいた小山さんが独立して立ち上げたお店。夏に一度だけ行ったけど、早くも地元に馴染んでいい感じです。時代がこうじゃなければ、月1くらい逗子に行きたいという感じの店。逗子の海も街も素敵です。

5軒目…タイごはん泉州屋台

画像5

燗酒酒場が続いた後はタイ料理で。今年最も訪問した店、実に52回訪問していました。この店でランチするために出勤しているようなテレワーク中心の日々です。最高です。で、金曜のみ夜営業がありますが、一度だけ行けました。昼にはないメニューも豊富で、また行きたい…。最高なんです。

6軒目…きぬ川(谷町)

画像6

上方日本酒ワールドで存じ上げてコロナ蔓延前の大阪行きで初めてお邪魔できた酒場。谷町、素敵ですね。いずれ1週間住みます。うどんと燗酒。不老泉推し、素晴らしいじゃありませんか。カレー食べたあとに、うどんで燗酒、もう満腹の極みのからほり商店街。

7軒目…シェ・ノブ

画像7

洋食屋呑みが好きですが、揚げ物が好きだからでしょう。ここのエビフライはいいです。ランチはいつも行列なんだけど、緊急事態宣言期間中は楽に入れてよく行ってました。で、夜はやや高めのプライスになるんたけど、カウンターで腹を満たしながら呑めます。

8軒目…赤津庄兵衛(荻窪)

画像8

一度しかいけいない、けど早めにリピートしたい。中央線エリアは行きた酒場だらけ。また一軒、増えちまった。珍しく刺し盛を頼んだら、ヒトサラずつ来ます。この盛られていない刺し盛が最高。そしてワンタンが絶品。さらにはカレーもあります。何度も〆ができます。

9軒目…えんじゃく(池尻大橋)

画像9

一度しか行けてません。どうしても全体訪問数が少なくてリピートがしにくい1年でしたが、来年はもう少し池尻大橋・三軒茶屋方面にも行ってみたい…。いい感じの常連さんに囲まれた燗酒のお店。前菜盛り合わせで当分呑めてしまうけど、食べたいアテもたくさんありました。早くまた行きたい。

10軒目…ダルバード食堂(谷町)

画像10

もう最高ですね。何度目かの訪問ですが、アルコール呑んだのは初めてなので、今年の初報問店に入ります。ダルバード大好きです。ライスがそこそこの量ありますが、それも含めて最高のアテになります。そして、お近くの姉妹店スパイス堂で、インドとネパールのクミンを買って帰ります。

11軒目…バー京や(月島)

画像11

今年の初めては月島を攻めようと思い、何度か呑んだん歳に夕暮れ時に立ち寄ったバー。壁面に倉嶋編集長の流ちょうなサインがあり、後日、門仲から流れて倉嶋さんともご一緒しました。月島、いい店が増えています。そして、バーがたくさんある。スイカのカクテルがあるとたぶん必ず頼みます。

12軒目…バー山元(溜池)

画像12

バー、続きます。息子に教えてもらつたバー。開店の前、たまたま少しの期間、一緒に働いていたみたいです。もとは新橋のお店にいらした方、満を持しての独立です。訪れやすい価格帯で、のんびりやれる酒場です。インスタが不思議で面白い。また、行きます。

13軒目…すずめ(新橋)

画像13

新橋にもう一軒、燗酒酒場があるよ、と穂椋のオーナーに教えていただいた酒場。アテも豊富で居酒屋づかいもできる受けの広い酒場。オーナーがインスタでレシピを丁寧に公開してくれます。新橋で週に一度は仕事が終わるのですが、日曜営業でありがたい酒場です。

14軒目…ちゃぶ久(荻窪)

画像14

カフェです。7月に荻窪の西郊ロッジに1週間住んだのですが、その時に気に入った教会通りというチェーン店皆無の商店街。その中でもこちらは2日続いて訪問。今は中央線遠征帰りに明日のご飯を買わせていただいています。パクチ豆腐、旨いです。

15軒目…29ロティ(大塚)

画像15

大塚はじっくりと呑み歩きたい街です。1週間滞在の候補街でもあります。ここにはワークスの社員が住んでおり、こちらも連れて行ってもらいました。素晴らしい燗酒酒場。それ以来、行けてないのですが、カウンターで肉と燗酒にまみれたいです。

16軒目…sai(北新地)

画像16

記憶はおぼろげなんですが、満腹でホテルを目指して徘徊していたところ、遭遇した店です。羊です。日本酒とラム肉の店。とにかく羊が好きなんです。羊の脂が特に好き。メニューはラムだらけ。また、大阪に行けるようになったら夢ではなかったか試してみます。

17軒目…カマルプール(木場)

画像17

呑めるカレー屋です。ていうか、アテになるメニューだらけ。カレーどうでもよくなります。もちろんラム肉あります。アルコールメニューも面白い。燗酒はありません。ここから満腹のおなかをゆすって門前仲町のkarasuまで歩いて燗酒で〆るのです。

18軒目…GRUBLO(月島)

画像18

今年の初めに2週続けていったんだけど、そのあとはなかなか月島に行くことがなくて訪問できていません。なかなか何というか、ナイスなお店です。メニューはなくて適当に作ってくれます。カレーあります。入るのは勇気が少しいりました。入ると、思ったとおりに怪しい酒場でした。でも、素敵。



最後に過去も復習しておきます。燗酒酒場に行き始めたのって、まだここ数年なんですね。

2019年…捏製作所(藤崎)、ます福(芝)、ブンカ堂(立石)、プリンス(八戸)、Spice飯店(西荻窪)、すぶ六(浅草)、べにくらげ(堺筋本町)、酒肆 番(仙台)、ソル・マリアッチ(千葉)、大岩食堂(西荻窪)、権太(秋田)、ながしま(葛西)、ろっかん(荒木町)、穂椋(新橋)、kokoro(新橋)、ぬた屋(熊本)、pinoko(芝)、KATSU(高崎)、オールドシューズ(八戸)、岬(釜石)、

2018年…千喜千輝(野田阪神)、初乃(越中島)、奈種彩(千葉)、サケフク(市川)、
土紋(弘前)、蔵朱(堺筋本町)、トワビス(人形町)、ネッスンドルマ(博多)、かづさや(葛西)、karasu(門前仲町)、shushu(葛西)、燗屋tamame(千葉)、ひねもす(三鷹)、せぼん(門前仲町)、ソラマメ食堂(南森町)、宮原酒店(折尾)、スタンドキッチンルボン(西荻窪)、博多空気椅子酒場輝(博多)、源氏(仙台)

2017年…SUGAR Sake&Coffee(阿佐ヶ谷)、酒肆一村(門前仲町)、しらたまや(銀座)、ガエターノ(博多)、バー三石(銀座)、La co pa(葛西)、大富(船橋)、えびちゃん(博多)、もっこす(川崎大師)、がらーじ(国分寺)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?