見出し画像

(再放送) 酒場学習論第1回 赤羽「まるます家」と酒場での学び

月に1回、日本の人事部のサイトに書いている「酒場学習論」。書き始めて1年になりました。個人的には好きな連載なので、ゆるりゆるりと第1回から振り返る企画を始めます。

【第1回】赤羽「まるます家」と酒場での学び

第1回は一瞬で「まるます家」に決めました。そもそも「酒場学習論」が生まれたのがこの酒場だからです。詳しくは本文をお読みください。長らくテイクアウトのみで営業されていた「まるます家」。10月6日から再開されました。まだ行けていませんが、本当に嬉しく思います。そして、オープンをそろりと予告される和子さんの書き込みが本当に素敵でした。勝手に引用させてください…。

『いつも、ご贔屓にしてくださりありがとうございます。
明日10月6日火曜日から、店内営業を再開します。
まだ、新型コロナウイルス感染拡大が懸念されますので、【まるます家営業再開ステップ1】以下の内容で営業して参ります。
営業時間 午前11時から午後7時(ラストオーダー午後6時)
ご来店、ご利用の際はマスク着用、検温、手指の消毒のご協力をお願い致します。発熱もしくは風邪に似た症状を疑われる方、体調の優れない方の入店はご遠慮頂きます。
従来通り、他店にてすでに飲酒なさっている方、大きい声で会話をなさり、他のお客様にご迷惑を掛けそうな方、入り口案内係の判断で入店をご遠慮頂く場合がございます。悪しからず、ご理解下さいませ。
入場制限も設けます。店内カウンターは間隔を空けてお座り頂き、飛沫感染防止パネルを設置致します。一人用、二名用とカウンターを分けてありますので、馴染みの席に座れない場合もございます。ボックス席も狭いので、お食事がメインでのご利用のお客様優先となります。
一組最大ご利用時間、1時間30分とさせて頂きます。
ご了承下さいませ。
店内満席となり、お待ち頂く際は、5組限定となります。それ以降はまた、列の様子を見に来て頂くようになります。
店内営業中は、店の扉を開けたままにさせて頂きます。
「三密」を最大限避けての営業を心掛けて行く所存です。従来のまるます家とはかけ離れた雰囲気になるかもしれません。
しかし、ご利用頂くお客様と従業員の安全を守る為とご理解賜るようお願い申し上げます。
長い間お待たせ致しました。
おかえりなさい。
まるます家』

実に丁寧、実に愛を感じます。「従来のまるます家とはかけ離れた雰囲気になるかもしれません。」泣けます、このフレーズ。そして、最後の「おかえりなさい。」また泣けます。どんなに雰囲気が変わっても、みんな「まるます家」に行きたい。だってハートは絶対に変わっていないから。いい酒場、とはそういう場所です。よね。ああ、赤羽行きたい。

画像1

画像2

画像3

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?