マガジンのカバー画像

刑政主要目次

42
矯正協会出版の『刑政』主要目次を毎月公開します
運営しているクリエイター

#文献紹介

『刑政』令和5年5月号 主要目次

<目で見る矯正> 令和5年度矯正予算の内訳 <巻頭言> 先人の教え(水元伸一/大阪矯正管…

3

『刑政』令和5年4月号 主要目次

<目で見る矯正> 法務少年支援センター(少年鑑別所)における地域援助――関係機関・団体と…

4

『刑政』令和5年3月号 主要目次

<目で見る矯正> 入所受刑者の高齢者率及び女性入所受刑者の罪名別人員等の推移 <巻頭言>…

3

『刑政』令和5年2月号 主要目次

<目で見る矯正> 矯正施設における高卒認定試験受験者数と合格者数及び合格率の推移 <巻頭…

2

『刑政』令和5年1月号 主要目次

<目で見る矯正> 刑務共済組合短期給付額の推移 <巻頭言・年頭の御挨拶> 矯正施設の役割…

1

『刑政』令和4年12月号 主要目次

<目で見る矯正> 矯正医官の定員・現員の推移と病院移送延べ日数の推移 <巻頭言> 拘禁刑…

1

『刑政』令和4年10月号 主要目次

<目で見る矯正> 少年院における修学支援について <巻頭言> 温故知新(松村憲一/東京矯正管区長) <矯正研究室紀要『矯正研究』第五号より> 受刑者の家族に関する研究について (小島富美子/公益財団法人矯正協会矯正研究室) 臨床検査を有効活用したオミクロン株流行下における新型コロナ対策(新妻宏文 /宮城刑務所医務部長) 刑事施設における薬物依存離脱指導の現状と今後の展望――効果検証に基づくプログラムの充実化に向けて――(鈴木理絵/矯正局成人矯正課事務官,大江由香/矯

『刑政』令和4年9月号 主要目次

<目で見る矯正> 矯正施設の整備状況 <巻頭言> 刑務官の専門性について(拘禁刑の導入を…

『刑政』令和4年8月号 主要目次

<目で見る矯正> 法務省専門職員(人間科学)採用試験 申込者数 <巻頭言> 「つなぐ」力 …

3

『刑政』令和4年7月号 主要目次

<目で見る矯正> 刑事施設における収容状況の推移(平成10年~令和3年) <巻頭言> 前に…

『刑政』令和4年6月号 主要目次

<目で見る矯正> 来日外国人受刑者等収容人員(国際受刑者移送条約の締結国・非締結国別) …

『刑政』令和4年5月号 主要目次

<目で見る矯正>  令和4年度矯正予算の内訳 <巻頭言> 「町の宝」(地域社会との共生) (…

2

『刑政』令和4年4月号 主要目次

<目で見る矯正> 少年鑑別所新収容者の年齢別構成及び非行名別構成比 <巻頭言> 「進化」…

『刑政』令和4年3月号 主要目次

<目で見る矯正> 詐欺の出所受刑者の5年以内再入率