見出し画像

店舗一覧に載せる情報に悩む(2022.06.20宮坂)

ブログの一覧表示

現在構築中のBtoCサイト、県内に店舗がたくさんあるので店舗ページをブログで構築する予定です。
全部で30店舗くらいあるのですが、情報のレイアウトに悩みます。

一覧ページに載せる情報とは?

ユーザーは、一覧でどのような情報を必要とするのか。どんな情報があれば便利なのか。
あまり多くの情報を詰め込み過ぎても見づらくなってしまうし、わかりづらいなぁと思われてしまうのも困る。。。
というわけで、結構悩みます。

・外観写真
・店舗名
・住所
・営業時間
・MAPリンク

これは最低限必要かなと思っていますが、悩むのは「電話番号」や「カテゴリ(タグ)」
店舗によって取り扱っているサービスが異なるので、取扱サービスのカテゴリタグはあった方がいいのかなぁ、とか。
予約や問い合わせするのに電話番号も一覧にあった方が便利かなぁ、とか。

たかが一覧、されど一覧、、、。
悩みます。

客観視できなくなる罠。

案件を進めていく過程で、その企業のことやサービスのことなどを深く知っていくことになります。
知らなければサイトが作れないので、当たり前なのですが・・・
次第に客観視できなくなってきたり・・。
知り過ぎたことによって、一般的なユーザー目線がわからなくなることがあります。

そんな時は、社内の第三者に意見を聞いたりパッと見の印象を聞くのが一番いいのかなぁなんて思っています。

厳しい意見が出たりして怖いけど・・
公開後に気づくよりはマシなので、勇気をもっていろんな人の意見を聞いてみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?