見出し画像

214 ユーザーの現場で使われている言葉。(稲田)2022/9/22

人手不足対策や生産性向上のために製造業では自動化や省人化が重要なテーマです。Web活用支援を担当している機器メーカーのX社様も同様です。ユーザーの重要課題に「自動化」や「省人化」がある。

それは分かっていたし、そのためのコンテンツも用意していたのですが、資料ダウンロードしてくださったお客様からのコメント「◯◯をなくしたいので相談したい」との声にハッとしました。 自動化は手段であって、「◯◯をなくしたい」こそが目的なはず。

「手段の目的化」の罠に陥らないように気をつけているつもりでしたが至りませんでした。気をつけ過ぎるくらいで丁度いい。いい教訓になりました。

ユーザーの現場で使われている言葉

それにしても、ユーザー側の現場で使われている言葉を知ることができるとやっぱり理解がすごく深まります。大げさじゃなく、視点がひっくり返ったくらいな感じ。「◯◯をなくしたい」はユーザーの現場で流通している課題であり、多くの企業が共感する言葉なはず。「◯◯をなくしたい」をテーマにしたコンテンツはもちろん、DL資料やWebセミナーに応用できます。すぐやらねば。

「〜したい」という欲求でコンテンツを考える/言語化することの重要性は知っていたつもりですが、全然できていなかった。勉強になりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?