見出し画像

ランディングページには魅力を伝える「文脈」が必要(阿部)

ランディングページをどう作るか。インターネットで検索すると情報設計の型やページ構成、ノウハウがたくさん出てきます。

商材によってバリエーションはありますが、基本的にはどの構成も大きな違いはありません。ターゲットユーザーが共感し、つい手を伸ばしたくなるように様々な情報で感情を揺さぶります。
例えば、「メリット訴求」「実例紹介」「befor/after」「選ばれる理由」「顧客の喜びの声」や、「買わないと損しますよ」みたいなネガティブな情報も入れてみたり。

なぜ、ランディングページがこのような構成になるのかというと、自分は製品やサービスの魅力を伝えるための「文脈」を作っていると思っています。魅力を伝えるストーリーとも言えます。

認知心理学者のダニエル・カーネマンの著書で有名な「ファスト&スロー」で私たちの認知の流れが紹介されています。最初に物事を直感的に理解し(システム1)、次に論理的に理解する(システム2)のだそう。

参考:ダニエル・カーネマン 「ファスト&スロー」

私たちはまず、感情で認知し、その後に論理的に解釈していく。とすると、システム1の壁を超えるには直感的に感情を揺さぶるストーリーが必要になってきます。
どんなにすごい効能や実績、メリットがあってもそれを単に羅列されただけでは理解できないのです。共感も生まれません。

どの視点、どのストーリーで語ることが最もユーザーに響くか。その「文脈」明らかにすることがランディングページの構成に重要な要素なのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?