見出し画像

朝礼テーマ:最近の「怒り」(2022.05.11宮坂)

今日は朝礼当番でした。今回のテーマは「最近の怒り」です。
誰かを批判することないような「怒り」を話せたらよかったのですが、直近で思い浮かぶ「怒り」がこれしかなく。。話した内容が以下になります。

日本脳炎ワクチンの予防接種

もうすぐ10歳になる息子。
日本脳炎ワクチンの4回目の予防接種の通知が、1年前に届きました。

日本脳炎のワクチンは、赤ちゃんの頃から定期的に接種していて今回が4回目で最後の接種です。
9歳〜13歳の間に打てばよいようなのですが、市からの通知には「9歳〜10歳の間に接種しましょう」と書かれていました。

通知が届いた、去年の5月。

市からの通知に同梱されていた病院リストの中から、近所の医院に電話。
すると「日本脳炎ワクチンが不足していて入荷されない。いつ入ってくるかわからないので、年明けにまた電話してください。」とのこと。

え、年明け?!
だいぶ先だな、、、でもまぁ、ワクチン不足ということなら仕方ない・・・。
絶対に忘れてしまう自信があったので、「日本脳炎予約」と、来年の年明け1月のスケジュールに入れておきました。

そして、年明け1月

スケジュールを入れた自分に感謝。
きちんと思い出せたので、またリストにある病院に電話しました。

すると、「日本脳炎のワクチン、まだ供給が不安定で入ってこないんですよね。4月くらいになったら入ってくると思いますので、またその頃に電話してください。。」とのこと。

え、、、4月?!
あと1ヶ月で10歳になっちゃうけども・・・(汗)とモヤモヤしながらも、まぁワクチン不足で入ってこないなら仕方ないか。
4月ならギリギリ9歳だし。。。
と、自分を納得させ、再度スケジュールを入れました。

そしてそして、先月(4月)。

ようやく4月になったので忘れないうちに!と思い、
再度リストから近所の病院に電話。

1件目の病院

私「日本脳炎の予防接種をお願いしたいのですが・・」
受付の女性「あぁー、お子さん、おいくつですか?」
私「9歳です。5月で10歳になります」
受付の女性「最後に接種したのいつですか?」
私「○年の○月です。」
受付の女性「それだと、接種の優先順位が一番下になるんですよね。今ワクチンが入ってこないので、優先度が高いお子さんからになります。13歳までに打てば問題ないので、またしばらくしたらお電話ください」
私「そうですか。。。しばらくって、いつ頃電話したらいいんでしょうか?」
受付の女性「わかりません。」
私「・・・・・・、わかりました。」

ワクチンがないのは仕方ない。ただ電話口の方の対応に愕然。。
いつ頃か目安くらい教えてくれてもいいじゃない。

それでも・・・と思い、もう1件別の病院に電話しました。

2件目の病院

受付の女性「最後に接種したのいつですか?」
私「9歳で、○年の○月です。優先度が低いんでしょうか?」
受付の女性「そうですねー。またワクチンが入ってきたタイミングでお電話してもらえればー・・」
私「ワクチンが入ってくるタイミングって、どうやったらわかるんですか?」
受付の女性「それが私たちにもわからないんですよねー。ほんとタイミングなんで、そのタイミングでちょうどお電話いただければ、ご案内できるんですが・・・」

いやいやいや、、、。
タイミング見計らって電話って。
入荷のタイミングが調べればわかるならば、私がタイミングを見計らって電話するのは理解できるのですが・・・
タイミングもわからないのに、見計らって電話してくださいっていうのは、さすがにひどいのでは?!

いや、わかりますよ。
受付の方が悪いわけではないのは分かっています・・・が、あまりにもな塩対応。2連チャンでこの対応だったので、さすがに怒り。
もうこれ以上は無駄だなと思い、電話を切りました。

ところが・・・後日。

息子の同級生ママと話していて、同じ年の子達なので、きっと同様に違いない。。
ワクチンのことを聞きました。

するとその場にいた数人が、「もう打ったよー!!」とのこと。
え?・・・えっと、ワクチン不足では?!

話を聞くと、
・病院によってはワクチンがあったりする(人気の病院は無かったりする)
・市内の○○病院で最近打ったから電話してみるべし

まじか!!早速、その病院に電話しました。

3件目の病院

受付の女性「最後に接種したのいつですか?」
私「○年の○月です。」
受付の女性「少々お待ちください。」

(やっぱりダメなのかな・・)

受付の女性「今、ワクチンの在庫が病院には無いのですぐにはご案内できないんですが、ワクチンが入ってきたら電話でお知らせするので、ご連絡先を教えていただけますか?」

ええーーーー!そうですよね。受付の対応は、そうあるべきですよね!?
しかも、めちゃくちゃ感じの良い女の人!
もう、神様かと思いました。
同じ市内の同じ規模の個人医院で、こんなにも対応差があるとは・・・!

そして、2〜3日後には
「ワクチンが入りましたので、いつでもご来院ください。」と、連絡がきまして先日無事に接種完了。
なんとか10歳前に予防接種できました。

病院の受付も接客業と同じと思うんですよね・・・

どうも私は病院や市役所などの受付の対応が気になるタチなのかもしれません。
イライラするのはストレスになるので、日々の生活の中で出来る限りイライラしたくないと思いながら生きているのですが・・・
どうしても、そういった窓口での対応にイライラすることが多いです。

サービス業の接客と同等のものを求めているわけではありませんが、最低限の配慮とか言い方とかあると思うんですよね。

朝から、しかも朝礼で愚痴って毒を吐いてしまって、どうかと思いましたが(笑)
明日から、他のメンバーの「怒り」。
あまり「怒り」という感情からはほど遠いようなメンバーもたくさんいるので、どんな「怒り」が出てくるのか楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?