見出し画像

127 理想の自分と現実の自分。(稲田)2022/5/18

会社の施策でエゴグラム(正確分析)を体験したことは日報に書きました。

同僚の宮坂さんも日報に書いていました。しかも2回。なかなか印象深かったようです。


理想の自分と現実の自分

上記の『続)エゴグラム診断』で紹介されていた「現実の自分/理想の自分」がわかるWebサイトが面白そうだったのでさっそく試してみました。
青いグラフが現実の自分で、赤いグラフが理想とする自分です。

青いグラフ:現実の自分
赤いグラフ:理想の自分


理想の自分像

数値にすると下記のような結果でした。

  • 厳しさ|CP  現実 18 →理想 14

  • 優しさ|NP  現実 16 →理想 19

  • 客観性|A     現実 18 →理想 18

  • 奔放さ|FC  現実 20 →理想 14

  • 従順さ|AC  現実 0 →理想 0

どうやらぼくは厳しさ(CP)と奔放さ(FC)を下げて、優しさ(NP)を上げたいようです。一言でいえば「人に優しく、少し控えめな人物像」が自分の理想らしい。その気持ち、わかるなあ。なれるならなりたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?