マガジンのカバー画像

稲田英資(JBN)

631
稲田英資のJBN日報です。BtoBのWebマーケティングやWeb制作について、日々の気づきや記録を書いていきます。
運営しているクリエイター

#コンテンツマーケティング

vol.573 Webこそ適合性が重要。(稲田)2024/6/17

株式会社アナグラムさんの『顧客の事業にフィットしない外部の専門家は「毒」にすらなる』がと…

jbn_director
8日前
3

vol.572 今ご満足いただけている顧客にもっとバリューを提供できる。(稲田)2024/6/1…

HubSpot JAPANのカスタマーオンボーディングスペシャリストの方がご来社。初歩的なことを色々…

jbn_director
11日前

vol.571 BtoB向けメール配信の基本的な活用法。(稲田)2024/6/13

BtoB用メール配信の基本的な活用法をまとめてみました。 BtoB向けメールの基本方針メールは1…

jbn_director
12日前
9

vol.570 Web活用の主目的は「期待の醸成」にある。(稲田)2024/6/12

A. 他社と比較したいので見積もり求む B. 機種選定のアドバイスとお見積りをお願いしたい 同…

jbn_director
13日前
1

567 「新たな事業サービスを考えてください」とChatGPTに相談してみたら至極真っ当な…

「株式会社JBNの新たな事業サービスを考えてください」とChatGPTに相談してみたら至極真っ当な…

jbn_director
2週間前
3

565 長らく紺屋の白袴だったJBNのサービスページを改修中。(稲田)2024/6/5

JBNサイトのサービスページをリニューアルしています。どんな業種であれ、「自分たちができる…

jbn_director
2週間前

563 「それっぽさ」の海に飲み込まれないこと。(稲田)2024/6/3

ちょっと調べたらそれっぽいことを言えちゃうからこそ、「それっぽいことを語りたくなってしまう/資料を作りたくなってしまう」といった誘惑に耐える抑止力が現代の仕事に求められる。と思っています。比例的に「自社ならではの実績や事例、成果や数値」の価値が高まりますよね。その伝え方も。 あまり語られることのないスキルですが、今こそ求められる能力ではないでしょうか。というか、ここが欠けていると自分や自社の成長線が鈍化するように思えます。 大切なことは「それっぽさ」の海に飲み込まれないこ

560 URLを入力するだけで動画に変換してくれる生成AIサービス『Lumen5』 を試してみた…

上記のツイートで中尾豊さんが教えてくれた『URLを入力するだけで動画に変換してくれる生成AI…

jbn_director
3週間前
13

554 自社サイトの事例紹介に『お客様の声』を掲載できるのはWeb制作会社冥利に尽きる…

自社サイトの事例紹介に『お客様の声』を掲載できるのはWeb制作会社冥利に尽きるというか、お…

jbn_director
1か月前
3

545 おれが書いたことになんねえかな…と嫉妬したBtoBコンテンツ。(稲田)2024/5/8

こちらのツイートにとても共感しました。 ぼくは明らかにコンテンツ人材なのでマーケティング…

jbn_director
1か月前
5

540 「どうやったら成果が出るWebサイトを作れますか」という問い。(稲田)2024/4/26

こちらのツイートを見て本当にそうだなあと思いました。 本当にそう思います。もし、自分の関…

jbn_director
2か月前
6

527 【Web制作実績】 株式会社ちくま精機様(稲田)2024/4/9

【Web制作実績】 株式会社ちくま精機様コーポレートサイト 電子機器製造受託の企業様です。コ…

jbn_director
2か月前
6

517 企業のWeb活用において「情報を発信する/発信力を強化する」という表現がどうに…

企業のWeb活用において「情報を発信する」「発信力を強化する」という言い方がどうにもしっく…

jbn_director
3か月前
6

512 嬉しい悲鳴って、対応できなかったら嬉しくない。(稲田)2024/3/18

Web活用支援をしている製造系BtoBのA社様から「おかげさまで期待していたジャンルからの本気の問い合わせが増えてありがたいのですが営業部のリソースが足りなくなってしまって…。問い合わせ数を減らすことは可能でしょうか」とのご相談。うーむ。対応する手は幾つかありますが悩ましいところ。 先方の営業部長に「それは嬉しい悲鳴と捉えてもよいものでしょうか?」と訊ねたら「49%嬉しい悲鳴です。でも、お客様の問い合わせにスピーディーに応えられないのが心苦しくて…」と。ぼくも営業経験者なの