マガジンのカバー画像

稲田英資(JBN)

631
稲田英資のJBN日報です。BtoBのWebマーケティングやWeb制作について、日々の気づきや記録を書いていきます。
運営しているクリエイター

#Webサイト制作

530 デザインスタジオ・エルさんが制作された建築事務所のWebサイトが魔法みたいに美…

デザインスタジオ・エルさんが制作された建築事務所『one it』のWebサイトがとても美しかった…

jbn_director
2か月前
6

527 【Web制作実績】 株式会社ちくま精機様(稲田)2024/4/9

【Web制作実績】 株式会社ちくま精機様コーポレートサイト 電子機器製造受託の企業様です。コ…

jbn_director
2か月前
6

519 「このサイト作ったの兄ちゃんの会社?すげーいいじゃん!」と言ってもらった話。…

『木曽路』『十六代九郎右衛門』と日本酒ファンに愛される酒をつくる湯川酒造店様のWebサイト…

jbn_director
2か月前
1

460 JBNの実績紹介ページ。(稲田)2023/12/25

自社サイトに掲載している実績紹介をあまり紹介していないことに気づきました。紺屋の白袴です…

jbn_director
6か月前

392 どうやったらWebで成果を出せるようになりますか?(稲田)2023/9/11

仕事柄、「どうやったらWebで成果を出せるようになりますか?」と聞かれることが多いです。そ…

jbn_director
9か月前
3

333 Webサイトの存在意義。(稲田)2023/3/30

知りたいこと/解決したいことがない限り、ユーザーはWebサイトに訪れません。その要望に最短…

jbn_director
1年前
1

295 「彼に直接言ってやってください。きっと喜びますから」と言える人。(稲田)2023/2/2

こちらのツイートが目から鱗でした。 「これ○○君が作ったんですよ」は言っていたけれど、「彼に直接言ってあげてください。きっと喜びますから」までは言っていなかった。さっそく心がけたいです。 - - - - - - - - - - 話は変わりますが、自社はWebサイト制作やWeb活用にHubSpotを採用しています。HubSpotでは顧客がレビューを投稿するページがあり、これまで制作させていただいた企業様からJBNへのレビューをいただいています。いわば、お客様からのお褒めの

294 「Webサイトをリニューアルしたいが、どうやって制作会社を決めればいいか分から…

サイボウズ社員さんによるnote『Web制作コンペの新しい開催方法――提案ナシ、担当者の実績で…

jbn_director
1年前
5

237 日報noteを始めて丸一年経ちました。(稲田)2022/10/27

この日報noteを始めて今日でちょうど1歳になりました。めでたい。 第一回目はこちらです。ちょ…

jbn_director
1年前
7

236 届くには2年かかる。(稲田)2022/10/26

11月はセミナーの登壇やゲストスピーカーにお招き頂いたのが3件あり、ご飯のお誘いが3件。 こ…

jbn_director
1年前
1

235 BtoBのWeb担当者は必見。ベイジの枌谷さんがYouTubeに登場(稲田)2022/10/25

BtoBサイト制作の雄・ベイジの枌谷さんがウィルゲートさんのYouTubeに登場して「指名で検索を…

jbn_director
1年前
2

210 ジェフ・ベゾスが語る「顧客中心型企業」を運営するための3つの原則とWebの共通点…

ジェフ・ベゾスが語る「顧客中心型企業」を運営するための3つの原則。 「Web制作/Web活用と…

jbn_director
1年前

186 株式会社才流さんのWebサイトリニューアルに興奮するの巻。(稲田)2022/8/10

株式会社才流さんのWebサイトがリニューアルされました。 制作はベイジさんが担当されていて、…

jbn_director
1年前
3

185 地盤調査しないでWebサイトを建てたら誰も幸せにならない。(稲田)2022/8/9

下記のツイートを見て、とても共感しました。 Web制作も基礎工事が超大事上記のツイートを短くまとめるとこうなります。 クライアントも試行錯誤でRFP(的な資料)を作成している どういう考えで、何に迷っているのかを対話する その上でプロジェクト計画を一緒に練る めちゃくちゃ共感します。Web制作においてこれは基礎工程なので、それをやらないで進めるとグラグラの建物ができてしまう。基礎工事が超大事。 顧客が用意してくれるRFP(的な資料)は「こういう家が建てたい」といっ