見出し画像

185 地盤調査しないでWebサイトを建てたら誰も幸せにならない。(稲田)2022/8/9

下記のツイートを見て、とても共感しました。

Web戦略も不確実なこの時代に、対話なく提案に移るエージェンシーが多い。クライアントも試行錯誤でRFP(的な資料)を作成しているにすぎないので、どういう考えで資料をまとめたのか、何に迷っているのか含め対話をして、プロジェクト計画を一緒に練って、結果的にそれが提案書になるのがベスト。


Web制作も基礎工事が超大事

上記のツイートを短くまとめるとこうなります。

  • クライアントも試行錯誤でRFP(的な資料)を作成している

  • どういう考えで、何に迷っているのかを対話する

  • その上でプロジェクト計画を一緒に練る

めちゃくちゃ共感します。Web制作においてこれは基礎工程なので、それをやらないで進めるとグラグラの建物ができてしまう。基礎工事が超大事。

顧客が用意してくれるRFP(的な資料)は「こういう家が建てたい」といったイメージとしては有効だけど、その家が建てられる地盤なのか、予算、リソースなど現実性を詰めていく必要があります。

地盤調査しないで家を建てたら誰も幸せにならないので、制作前の調査と目標設定、その一連の合意形成はとてもとても大切だと思っています。制作会社の責務ですよね。


地元の制作会社を探すコツ

発注側である企業様はそういう制作会社を探すのがとても重要なのですが、なかなか分かりづらいと思うので、知り合いに声をかけまくって、地元の制作会社の評判を聞きましょう。家づくりと一緒で評判はやっぱり大切です。面倒かもしれないけれど、建て始めたら後戻りできないのでそこは手を抜かないでやりましょう。

くれぐれも、「見積もり持ってこい」「デザインコンペで決める」「安いところに決める」「いいから言うことをきけ」とかやらないこと。よい制作会社ほどダッシュで逃げていきます。自分の家を一緒に建てるパートナーです。足をつかって探しましょう。相性のいい制作会社と出会えたら、「建ててよかったなあ」と思えるはずですから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?