マガジンのカバー画像

宮坂(JBN)

231
長野市のWeb制作会社JBNでwebディレクターとして働いています。noteで日報始めました。とにかく毎日続けることが目標なので、日々の思った事や感じたことを綴っていきたいと思い…
運営しているクリエイター

#webディレクター

シャッフル朝礼の効能(2023.02.21宮坂)

先月から始まったシャッフル朝礼。社員全員をシャッフルして5〜6人ずつのチームに分けて、チ…

jbn_director
1年前
2

効果測定について考える(2023.02.16宮坂)

最近また、めちゃくちゃ寒くなってきました。 会社で仕事していても、家で仕事をしていても、…

jbn_director
1年前
3

HubSpot×LINE連携を実践してみて思うこと。(2023.02.15宮坂)

現在、とある特定のユーザー向けサイトを構築しています。 記事コンテンツがメインのメディア…

jbn_director
1年前

日報note(2023.02.14宮坂)

最近少しずつWebサイトの運用についても考えることが増えてきた。 もちろん、前から考えていな…

jbn_director
1年前
2

AdobeXDで「テキスト量に応じて要素を可変させる」方法(2022.10.31宮坂)

地味に便利、ワイヤー作成に役立つXDの機能JBNでは、制作ディレクターがWebサイトのワイヤーを…

jbn_director
1年前
6

日報note1歳のお誕生日です(2022.10.27宮坂)

ひとまず個人目標、達成です。2021年10月27日から、JBNディレクター陣で始めたこの日報noteも1…

jbn_director
1年前
2

プチ目標を達成できたので、今日は満足です(2022.10.25宮坂)

現在、絶賛構築中のBtoB企業のマーケティングサイト。 今日は、ずーっとやらなきゃやらなきゃ・・・と思っていながらも、日々忙殺され出来ずにいた作業を「絶対に集中して終わらせるぞ!」と心に決めていた日でした。 ある程度の枠組みは9割ほど出来ていて(デザインもコーディングもできている)同じようなページをどんどん量産していくという作業。(30ページくらい) 同じようなと言えど、テキストをページごとに書き分けていったり、紐づけるページを確認しながらの作業だったのでめちゃくちゃ時間

サイトで使用するイメージカットの撮影がありました(2022.10.24宮坂)

撮影がありました長野県内の住宅施工会社のWebサイトリニューアルを担当しており、そのサイト…

jbn_director
1年前
2

Webディレクター診断(2022.10.20宮坂)

同僚の稲田さんのツイートを見て、私もWebディレクター診断やってみました。(診断系のテスト…

jbn_director
1年前
2

丁寧に作られたサイトは見ていて心地よい(2022.10.19宮坂)

Twitterでのツイートで、県内の新しい施設や観光スポットなどの情報を得ることが多々あります…

jbn_director
1年前
3

LINEリッチメニューについて考える(2022.10.13宮坂)

LINE公式アカウントの活用LINEを活用するプロジェクトが動き始めています。 LINEとHubSpotを連…

jbn_director
1年前
3

進捗管理に苦戦中・・・(2022.10.12宮坂)

JBN制作ユニットでは、各案件ごと毎週定例で進捗確認ミーティングを行っています。 毎回15分〜…

jbn_director
1年前

コンテンツを作るために。。。(2022.10.07宮坂)

現在制作中のBtoBサイト。 今回は、コンテンツ制作も請け負っています。 クライアントの扱って…

jbn_director
1年前
3

祝 日報note200本!(2022.10.04宮坂)

気づいたら、日報200本達成していました。今日の投稿で201本目。 記念すべき200本目の投稿時、気づいていませんでした。 去年の10月27日から書き始めて約1年弱。 毎日コツコツ書いてきましたが、未だに毎日テーマは悩みます。 日報を続けてよかったこと「書くこと」に対しての免疫がついた 前にも書いたかもしれませんが、日報を書き続けてよかったことは 「書くこと」に対してのハードルが下がったところかなと思います。 駄文でもなんでも、誰も見てないからいいやくらいの勢いで毎日書い