見出し画像

Webディレクター診断(2022.10.20宮坂)

同僚の稲田さんのツイートを見て、私もWebディレクター診断やってみました。(診断系のテストは大好きで、ついついやってしまいます)

結果は、アジャイル型でした

「仕事風景のイメージ」のイラストが、なんだか既視感あって笑ってしまいました笑
昔からせっかちなのは自覚あり。
常にせかせかしてしまって、自分でも嫌になります。(今回の診断、そういうことではない)

>事業を成長させることが自分の役務だと考えており、責任者から抜群の信頼感を得ている可能性があります。
>このタイプの方は、進行管理もスピード重視でする人が多いです。生産性が非常に高いチームなので、マネジメントの能力も認められているでしょう。

と、なかなか良いことも書いてありましたが・・一方

注意したいのは、スピードを重視しすぎて「取り返しのつかない失敗」をしてしまう可能性があることです。 特に顧客との関係性には注意して、炎上などは起こさないようにしましょう。 事前にチェックの仕組みを作っておくなどすると、効果があります。

怖っ!!確かに、なんだか思いあたることがあるようなないような、、、気をつけようと肝に命じます。

全体的には、こんな感じ。

Webディレクター診断の結果

コミュニケーションや進行管理は比較的得意だけれど、アウトプットやマーケティング的な視点はもっと頑張らないとダメですね、、ということでしょうか。

この辺もまさに当たっていて、引き続き課題だなぁと感じました。

ちなみに同僚の稲田さんの結果は「フリーランス型Web活用支援」とのこと。診断結果も読ませていただきましたが、もう、まんまでした!
超当たってる。この診断の精度の良さにびっくりです笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?