マガジンのカバー画像

機器探訪

5
オーディオ機器やアクセサリーに関する私的レビューです。読者の方における購入や試聴の参考になればと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

機器探訪#005 OCTAVE V70SE

機器探訪#005 OCTAVE V70SE

OCTAVEの五極管プッシュプル動作による真空管プリメインアンプです。

デザインモダンデザインの礎を築いたといっても過言では無いBAUHAUSを要するドイツらしい、質実剛健な機能主義的デザイン。

シンプルの追求による豊かさの享受。引き算の美学。
ドイツの本社にて熟練した職人により手作業により組み上げられたアンプは、工業製品というより一つのアートワーク。

ちなみに結果としてのビジュアルは、PI

もっとみる
機器探訪#004 dCS Network Bridge

機器探訪#004 dCS Network Bridge

イギリスのデジタルオーディオメーカーdCSによって2017年に発売されたネットワークトランスポートで、公式サイトで唯一の展示販売店となっているマイクロファラッドさんから購入しました。

製品の概要NASに入った音源やTIDAL、Deezer、Spotify等のストリーミング音源をイーサネット経由で取り込んでS/PDIFやAES/EBUからデジタル出力するためのDDCであり、PCMは384kHz 2

もっとみる
機器探訪#003 Accuphase DC-37

機器探訪#003 Accuphase DC-37

発売は2014年ですが、購入した2020年10月現在でも未だに現行品の座を留めているAccuphaseのDAコンバーターです。

製品概要

DAC部は一世代前の一体型SACDプレーヤーDP-720と同様、ESS Technology社のΔΣ型DACチップES9018をLR独立で一個ずつ、つまり片チャンネルあたり8回路を並列駆動させており、スペックとしてはPCM 384kHz 32bit、DSD

もっとみる
機器探訪#002 CHORD Qutest

機器探訪#002 CHORD Qutest

SACDを聴くためにDP-950を導入したのでHS-LINK Ver.2に対応するDC-37に買い替えてしまいましたが、それまで愛用していたDACです。

製品概要Hugo2からヘッドホンアンプ、Bluetooth回路、バッテリーやリモコンといった付加機能を全て削ぎ落とし、入力はUSB、BNC、TOS、出力はRCAのみという必要最小限の構成とするなど、とことんシンプルを追求したCHORDのコンパク

もっとみる
機器探訪#001 PIEGA COAX 711

機器探訪#001 PIEGA COAX 711

スイスのスピーカーブランドPIEGAのミドルラインCOAXシリーズのフロア型スピーカーCOAX 711を紹介します。

機器の特徴中高音域ユニット

このスピーカーの1番の特徴はCOAXというシリーズ名の由来にもなっている同軸2ウェイリボンユニットで、なんと手作業で組み上げられます。

この同軸リボンユニットは、Hiリボンの周りをMidリボンが取り囲む構造をしており、単一のユニットでプレゼンス帯域

もっとみる