見出し画像

中国人がお好みのラーメンは醤油?味噌?とんこつ?

まずは単刀直入に。中国人の妻が好きなラーメンの風味ランキングはコチラ!

4位:醤油ラーメン
3位:塩ラーメン
2位:味噌ラーメン
1位:豚骨ラーメン

ちなみに1位の豚骨ラーメンはぶっちぎり且つ、4位の醤油ラーメンは大差の最下位とのこと。

日本でも豚骨ラーメンの一蘭に中国人が行列しているのは有名ですが、中国現地でもほぼ同じ状況で、私が上海などの都市部で見た日本式ラーメンといえばやっぱり豚骨味が中心。もちろん醤油味などもあるけど、おそらく日本人客をターゲットにしている気もします。

こちらの記事にもあるように、味千(あじせん)ラーメンという熊本のローカルチェーンが中国で爆発的にヒットして豚骨ラーメンブームを巻き起こしました。私も上海の恐ろしい行列を見たことがありますが、まだ一度も食べたことはありません。(ちなみに台湾ラーメンの「味仙(みせん)」とは別物です)

さて、妻になぜ豚骨ラーメンが好きか?と尋ねると「味がしっかりあるけどあっさりしてる。あと細麺が良い」とのこと。いわゆる家系ラーメンみたいなこってりで太麺というのが一番苦手で、しかも醤油ラーメンは味にコクがなくてよくわからないとのこと笑

余談ですが、欧米と同じように中国には麺をズルズルッとすする文化はなく、日本に来てからすすりかたをら覚えたそうです。最初は店内至る所で響くズルルルルーってすすり音が嫌でヌーハラって感じてたらしいですが、自分もすするようになってからは気にならなくなったそうです。僕は中国人は確かにズルズル系の音は出さないけど、クチャラー気質が多い気がしてます。でもそれも中国に行くと気にならないんですよね。自分もクチャラーになってるから。ラーメン一つとっても味から食べ方から、自然に郷に入っては郷に従うようにできてるのでしょうか。

最後に本日の豆豆
ベランダから降りしきる雨を眺める


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?