地域宣伝研究所

現役広告代理店の店員をやってます。 地域の自治体や企業の広告やプロモーションのお手伝いをさせて頂いています(^O^) 。 が、地域の魅力って、9割が伝わらないことがほとんど(._.) 勿体ない!! 本気で日本を元気にしたい方と一緒に地域活性できたらなぁと思います( ·ㅂ·)و

地域宣伝研究所

現役広告代理店の店員をやってます。 地域の自治体や企業の広告やプロモーションのお手伝いをさせて頂いています(^O^) 。 が、地域の魅力って、9割が伝わらないことがほとんど(._.) 勿体ない!! 本気で日本を元気にしたい方と一緒に地域活性できたらなぁと思います( ·ㅂ·)و

マガジン

  • プロポーザル情報&フォロー

    地方のプロポーザル(入札)情報のピックアップと、誰でも挑戦できるための企画書制作のコツを紹介します。

  • 参考になる地域活性取り組み集

    日本各地で行われている地域活性の取り組みを紹介(^^♪ 。 本当に効果的で地域PRに役立っているものから、残念過ぎる自己満足地域PRまで、広告代理店員視点でピックアップ・解説しますね(^^)/

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして。

現役広告代理店の店員です。 地方創生なんてそんな名前負けするような大掛かりな事は出来ないですけど、地域の眠っている魅力や驚きをもっと多くの方に届ける事をお手伝いしています。 自分自身が田舎を背にして大都会に出てきたものだから、地方のために何か恩返し的な事ができないかと考えている中で、広告のお仕事を通じて地方の魅力発信のお手伝いができる事は大変ありがたいことです。まだまだ道半ばですがもっと地域の魅力を発信して日本の多くの方の興味が地域に注がれるようにしたいと思っています。

    • 【プロポーザル取組解説】「平泉の文化遺産WEBサイト構築業務」の企画提案の募集について

      今日は岩手県に出ていた平泉の文化遺産webサイト構築業務のプロポーザルの取り組み方を紹介しますね。 https://www.pref.iwate.jp/kensei/nyuusatsu/compe/sanka/1033762.html 平泉といえば、思い出されるのが金色堂ですよね。 奥州藤原氏が栄華を誇った平泉。源の義経が逃げた場所としても有名ですね。世界遺産にもなっているので僕も一度行ってみたいです。 さて、今回のプロポーザルはこの平泉の文化遺産webサイト構築業務で

      • 【プロポーザル取組解説】青い森鉄道全線開業 10 周年記念動画製作

        まず一つ目のプロポーザルの取り組み方の紹介しますね。😊 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 青い森鉄道全線開業 10 周年記念動画製作・プロモーション業務 https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kikaku/kotsu/10kinendouga.html ■プロポーザル実施の趣旨 青い森鉄道が令和2年12月に全線開業10周年を迎えることから、この機会を捉えて県民のマイレール意識の向上や県外の鉄道ファンに向けた魅力発信

        • クリエイター諸君負けるな!!自治体プロポーザルには、勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。

          さっそく、偉そうなタイトルつけてみました!(´∇`) [笑] (故 野村監督のありがたい名言です!) でも、本当にそうなんです。 偶然に勝つことはあっても、偶然に負けることはない。失敗の裏には、必ず落ち度があるはずなのだ。って事なんですが、自治体プロポーザルの負ける企画書っていうのは、負けるんですよねー例外なく。|ω`)  ちなみに、私は広告代理店の店員をもう15年近くやっていてその中でお付き合いのあるクリエイターの方の企画書なんかを見せてもらうのですが、せっかくすごいア

        • 固定された記事

        はじめまして。

        マガジン

        • プロポーザル情報&フォロー
          2本
        • 参考になる地域活性取り組み集
          12本

        記事

          コロナ後の日本、地方の在り方(3)

          更新が遅くなってしまい、すいません! さて前記事では、これまでの生活がそのまま田舎でできる環境にすることがこれからの地方創生・地域活性の視点に大切という話をさせてもらいました。 実はもう都会の方も気づき始めているんだと思います。 「マンションなんて、なんでわざわざあんな高い値段で買ったんだろ。  そんな金があれば充分郊外で広々と暮らせるのに。  仕事なんてテレワークでできているし。  というか、地方の仕事も普通にあるし。  ネットで注文すれば普段の生活と変わらない物が手に

          コロナ後の日本、地方の在り方(3)

          コロナ後の日本、地方の在り方(2)

          地方分散。 それによって、人々の密は一気に緩和されます。 広告の手法には、皆さんが「うーん、なんかおかしいなぁ」と思う事を知って体験させてあげると一気に人の心を動かすことができます。 同じように元々、異常な密の生活を送っていた人達が、今回密ではない生活に触れました。密がなくても生活ができる事を知りました。体験できました。 そして、今後この密は社会の悪として扱われることになります。 となると、これからの人たちがとる行動は一つ。密ではない環境・場所に住む事。おそらく今回のウィル

          コロナ後の日本、地方の在り方(2)

          コロナ後の日本、地方の在り方(1)

          もうかれこれ、3か月程度ニュースの話題はコロナ一色ですが、日を追うにつれ切迫してきましたね。地球全体がここまで一つの事に関心が向けられるなんて、WWⅡ以来という話もありますが少なくとも世界はコロナ前とコロナ後で考え方が大きく変わるでしょう。 ボディタッチを生活の一部としていた西欧諸国が一斉に人とのかかわりをやめ、日本からSUSHIZUME通勤電車が無くなりつつあります。 このような大きな事件や、国が先導して舵をきる事が起こると人々の考え方は大きく変わります。分かりやすく言

          コロナ後の日本、地方の在り方(1)

          長崎県平戸市の観光動画にみる、観光PR動画制作のポイント

          自治体の観光動画と言えば、宮崎県小林市や広島県呉市のPR動画が一時期話題になりましたね。大手の広告代理店も入ってかなりのクオリティで作られていました。目的は認知獲得。 とにかくその自治体を知ってもらうための動画を作って全国の皆さんに気づいていただきました。 <参考> 宮崎県小林市 広島県呉市 2つの事例とも非常に面白くて話題になったのですが、残念ながらこの動画で観光客が増える事はなかったようですし、特に税収が上がったという話は聞いていません。 原因は、動画を作ってしまった

          長崎県平戸市の観光動画にみる、観光PR動画制作のポイント

          3月31日は関西のソウルパン「サンミーの日」

          関西のほとんどの方が知っている、菓子パンとしてサンミーというものがあります。私自身も関西出身でそんなに食べたことはないのですが、なぜかなじみ深い菓子パンなのです。 とにかく、甘い! 同じく関西の親しみ深い飲み物としてミックスジュースなんかもあるのですが、なぜこうも関西の後藤寺お菓子やジュースはこんなにも甘いんでしょうね(笑) そのサンミーが本日3月31日をサンミーの日に設定したとの事。 ホームページを見るとなんと来年50周年を迎えるとのことで、ティザーサイト的な感じになっ

          3月31日は関西のソウルパン「サンミーの日」

          小酒井不木の原作を動画化して町おこし。

          小酒井不木といえば言わずとしれたミステリー作家ですが、彼の出身の愛知県蟹江町が彼の作品「死体蝋燭」を動画にして町おこしを行っています。 動画はコチラ↓からご参照ください。 この作品自体は良く知らないけど、得てして作家というのは作品に自分の生まれ育った環境や境遇が反映されているもの。そこをうまくくみ取って、動画化して町おこしを図っている蟹江町は良いチャレンジをされていると思います。有名な監督の名前なんか使わなくても、町が一丸となって作ったという話だけで結構、注目は浴びる気がし

          小酒井不木の原作を動画化して町おこし。

          さすが商売の街、「堺」SAKAI! JAPAN

          いや、もうこれはさすがにやりすぎでしょ(苦笑) 堺の情報ポータルサイト、SAKAI!JAPANが27日にオープンしたらしい。 さすがに役所の事だし、結構充実したコンテンツが多いので許諾は取ってないことはないだろうけど、ここまでパロディ化させてしまうと結構続けることが大変なのかなぁと思います。 NMBなんかも入って、堺を紹介するコンテンツなんか用意しているから、何かしら話題にはなると思います。 話題性はあるので、ここを起爆剤にして堺に対して興味を持った人たちの今後の取り込み

          さすが商売の街、「堺」SAKAI! JAPAN

          「あなたがいてくれるから、何度でも走り出せる。」…感動です。

          三陸鉄道リアス線が3.20に全線運行再開します。 ご存じの方も多いかと思いますが、この路線は9年前の大津波で壊滅的な被害を受けて、完全にストップした路線です。その後復旧したものの、さらに昨年台風でストップ。その路線がめげずに、ようやく再スタートとなりました。 あなたがいてくれるから、何度でも走り出せる。 復旧までどのくらいかかるんだろう。 そんな不安を抱きながら、列車の来ない線路を歩いていたとき、 「走り出すのが楽しみだね」 「また乗りたいな」 沿線のお客様が、いつも声を

          「あなたがいてくれるから、何度でも走り出せる。」…感動です。

          外国人はお断りなんて言わせない!リアルタイム音声翻訳機「Langogo」

          30年前に翻訳こんにゃくが猫型ロボットのポケットからリリースされてから、いよいよ22世紀に向けて現実的になってきた音声翻訳機。今はコロナの影響で外国人の方いらっしゃいと両手を振って言えないけれど、こんなときだからこそ準備を進めていくことはとっても大事。 実は、各社いろんな翻訳機をすでに発売はしているんだけど常に翻訳性能は進化していて、人昔みたいにgoogle翻訳で「へたくそー!」なんて笑っていられないくらいしっかりと翻訳してくれるようになっています。 今の地方活性での考え

          外国人はお断りなんて言わせない!リアルタイム音声翻訳機「Langogo」

          弥生時代にタイムスリップ in淡路島

          淡島島で、弥生時代の人々の暮らしぶりが体験できるVRコンテンツがあるらしい。南淡路市教育委員会と凸版印刷で作ったもので、弥生時代の住居や生活シーンの様子が、360°のビジュアルで見渡せるとのこと。さらに稲作や海辺、住居内や祭りのシーン、さらに銅鐸の音色が聞ける場面などが「解説」され、さらに「クイズ」を楽しむことができるらしいです。 きっかけは出土した7点の銅鐸(どうたく) 2015年に南あわじ市で銅鐸が7点も出土して、その中には全国的にも非常に出土例の少ない最古段階の貴重

          弥生時代にタイムスリップ in淡路島

          Noritake氏イラストを採用したきびだんごが好評の老舗和菓子店「廣榮堂武田」、JR岡山駅「さんすて岡山」に3月13日(金)新店舗をオープン

          岡山名物と言ったら、なんといっても「きびだんご」。 あんまり岡山に行くことは少ないけど、ついついサービスエリアにきびだんご目当てによって、お土産に購入するんですよねー。 そもそも味音痴なのでおいしいとかが良く分からないという前提でぶったぎるけど、別に感激するような味ではないことは確か。 ただ、土産話と一緒に渡すお土産には最適な食べ物なんですよねー。 だから岡山人がきびだんごなんか、わざわざおやつに出てこないでしょ??(知らんけど) 意外と値段が高いのもあって、ついついきび

          Noritake氏イラストを採用したきびだんごが好評の老舗和菓子店「廣榮堂武田」、JR岡山駅「さんすて岡山」に3月13日(金)新店舗をオープン

          最大級!?四国水族館が3月20日にオープン!

          近年、何かと賑わっている瀬戸内で、もうすぐオープンするクールでホットな水族館の話題です。リリース内容は↓。 「四国最大級の水族館として、2020年3月20日グランドオープンする四国水族館。瀬戸大橋にほど近い香川県宇多津町のうたづ臨海公園内に立地し、四国水景をテーマとして四国各地の様々な水景と、そこに息づく生き物を展示します。さらに、生きものの展示にとどまることなく、各地の自然や歴史・文化にも触れ、大人も楽しめる文化施設を目指しています。館内には瀬戸内国際芸術祭の地にふさわし

          最大級!?四国水族館が3月20日にオープン!