見出し画像

🇲🇽メキシコ旅行でハプニング?第一弾

こんにちは! 

Jamieです💀

今回はメキシコで体験した2つのハプニングについてお話したいと思います。

第2弾はこちら…


コロナが世界に広まる直前のできごと.…

2019年11月。
カナダのバンクーバーでワーホリをしている最中でした。

語学学校で出会ったメキシカンの友人からメキシコに来ないかというお誘いを受け、仕事を休んで10/30〜11/16までメキシコに滞在しました。


ハードで刺激的な生活

友人が住むHidalgo という市で、日本人仲間3人とメキシカンの友人(+両親)と、波乱万丈の共同生活が始まりました。

楽しいこともたくさんあり、異文化体験や、現地の食べ物を食べて歌を歌ったりと楽しい毎日でした!

Tacos & Guacamole made by mom 

10/30ー空港から友人宅へ
10/31ーアクトパン観光(市長と撮影)
   ー友人姉(幼稚園園長)の園のイベントに参加
11/1ーテテパンゴでマーケット、死者の祭を祝う
   ー船で死にかける①
11/2ーグァダラハラ、死者の祭を祝う
  ーフェイスペイントをする
11/3ーグァダラハラ観光
11/4ーグァナファト観光
11/5ーサンミゲルデアジェンデ観光
   友人親戚に泊まる
11/6ー帰宅 11/7ー休
11/8ー友人親戚とテキーラパーティー&マリアッチ
11/9ー発熱で死にかける②
10ー休 11ー遺跡観光 12.13.14ー休
15ービッグモール&日本食レストランに行く
16ー帰加


ご覧の通り、11月1日から3泊はホテル、1泊友人親戚宅、1泊メキシカンのもうひとりの友人宅に滞在しました。

今回の旅で2回死にかけたので笑、まず①について書きます。②については次回お話し合いたいと思います。


死者の祭-Day of the dead-に参加

Remember me〜♪

「Coco」「リメンバー・ミー」というディズニー映画ご存知でしょうか?

死者の日とは…日本で言うお盆的な感じで、死者の人たちを祀って明るく楽しくすごそう!というメキシコの伝統文化です。

なんと11月2日の私の誕生日が死者の日の当日です笑

Ofrenda(祭壇)@Tlaquepaque

その日の夜…道が激混みだったので船に乗って島に行き祝おうとパパが提案。

白い煙と揺れる船

50人くらい入る船

私達「楽しみだね!どこ行くんだろうね?」
どこに行くのか知らない私達…今となっては、よく行ったなと思います。

ぐんぐん進んでいると、変な音が.…。

するとスペイン語が飛び交います。エンジンから白い煙が出てきて、運転手が焦っています。

煙はどんどん増えていき.…
私達はライフジャケットの位置を確認。

その時、私は母親に連絡しようと思いました。
でも連絡したら今日からずっと心配させてしまうとか、色々なことが頭をよぎり、結局携帯にメモだけ書きました。

ライフジャケットを取ろうと思った瞬間..…

なんと!エンジンが生き返り動いたのです!!!

何事もなかったかのように、島へと向かいました。

したかったトイレも引っ込むくらいのストレスでした…🥹

魔法の村、ハニツィオ島

Janitzio Island(ハニツィオ島)

無事到着したものの、激混み+大雨で結局とんぼ返りした私達でした.…

さようなら…ハニツィオ島…🖐
またいつかチャレンジします!

旅に危険はつきもの。だけど…

本来は安全に利用されている船ですが、身の危険を感じた出来事でした!

観光客もたくさん利用しているとのことで、自分の身は自分で守れるよう緊急時に備えたいです。

何が起こるかわからない。それも旅行の醍醐味かなと思いますが…
安全対策をするに越したことはないので、万が一に備えて出来ることはしておきましょう。

ではまた!

Jamie 🧡

サポートいただけたら嬉しいです。頂いたサポートは、ヨガ講師の資格取得、ヨガを発信するための活動費に充てさせていただきます。よろしくい願いします♡