見出し画像

子どもにマックを食べさせていいの?

Hello! ジェイクです!
最近天気が完璧すぎる毎日ハッピーです!

今日の話は世界中の大好きなマックについてです。どの国行ってもすぐ見れるハンバーガーの店で、どの国行っても味が変わらない。私もマックが大好きです。実はイギリスに住んだ時マックはあまり行ってなかったでした。その理由は店が汚れているし、サービスが悪いし、日本と比べたら高いです。"Big Mac Index"っていうリストがありまして、全部の国のビッグマックの値段を比べて日本はびっくりするほど安いです。ベトナム、パキスタン、オマンより安いです。

もう一つの良いところは便利さです。私船橋市に住んでいて2023年11月現在10店ぐらいがあります。結構多いと思いましたが私の生まれたところ、マンチェスターが19店があります。電車の帰りでアプリで注文して、すぐ持ち帰りできるやデリバリや自転車ですぐ行ける。すぐ出来上がるので忙しい時はピッタリ。

でも今日は話題は『子どもに食べさせていいの』になります。大人だけではなく子どもも大好きです。ポテト、ナゲット、ソーダーがある、そしておもちゃも貰える。体に良くないイメージがある食べ物なので子どもに食べさせて友達に言えないや保育園の先生に内緒にすることがると思います。私は保育園の園長ですが私の子どもがマックを食べてます。

ですがいつ食べる、どのぐらい食べている、メニューは全部私が決めている。もしかしたらご飯の時子どもが今作っているものを嫌がって『食べない食べない』のことがあるかもしれない。その時『マック食べる!ポテトがいい!』のことを聞いて『落ち着くように今日はマックにしよう』を思っている方がいっぱいいると思います。その時食べてくれないことを心配して何でもいいから何かを食べてくれば良いを考えているですがこの時は出さない方がいいです。なぜかて言うと子どもが親のことをコントロールになっています。もしイヤイヤして、欲しいものを出せてくれれば、毎日ほどやることになります。子どもが天才なのでもしコントロールできることを見つかったらそのパワーがいつでも出せる。マックだけではなく、テレビ、ゲーム、お菓子、飲み物など、もし暴れて、泣いて、大きい声出したら落ち着くように欲しいものをくれるがすぐ分かります。

大変の日がいっぱいあるかもしれないですが親がコントロールしないといけない。たとえばスクジュールを決めて事前に知らせする。『今週の金曜日、みんな仕事と保育園頑張ったからマックにしようね』にしたら普通に食べれるものから特別なものになります。できれば月1回が一番良いと思います。

最後は注文ですね。私の3人家族の場合は特大ポテナゲ(Lポテト2個とナゲット15ピース)を買って、チーズバーガ、枝豆コーン、リンゴジュースのハッピーセットにしている。みんなで分けて娘にポテトとナゲットの量は気をつけている。

結論は私の意見だけですが家族で話とプランニングしたらマック食べてオッケーです。でも大事なのは両親がいつ食べるかを決めることです。

Thank you!
Jake Nalton

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?