見出し画像

発酵食生活✨超入門編②豆乳ヨーグルト作り🫘

こんにちは。みどりです。
読みにきてくれてありがとう♡
前回に引き続き、少しずつ再開中の、
おうちで発酵食作り。

今回は、こちらも久し振りの
自家製豆乳ヨーグルト作り
をまとめてみます。

おかげさまで
色んなことを少しずつ再開できてます♪
やりたいことができるって
うれしいな( *´艸`)

前回の記事はこちら↓
紅茶キノコについて書いてみたよ。
フルーツ酢のような爽やか風味の、
伝統的な発酵飲料です。

豆乳ヨーグルトが市販されててビックリ!

あたしが豆乳ヨーグルトを作り始めたのは、
紅茶キノコと同じで、
やっぱり5年位前かなぁ?
もっと前かも??
発酵食作りに興味を持ち始めた頃。

たまたま可愛がってもらってた、
美人おねいさんに、
ふと、話を聞いて作ってみたの。
豆乳にレーズンを入れるだけで
簡単だって聞いたので。

当時は豆乳ヨーグルトって
市販されておらず、
自分で作るしかなかったの。

それから数年。

近場のスーパーに
豆乳ヨーグルトが置いてあってビックリ!w

ある意味、豆乳ヨーグルトが
市民権?を得た気がしてうれしかったですw
今は、複数の市販品が出てるよね。

こんな風に広まると思ってなかったから、
ほんと、びっくりしてる~。
世の中の変化ってすげぇなw

今回、仕込んでる、豆乳ヨーグルトの材料。無調整豆乳とドライフルーツ。全部、業務スーパーで購入してます☆彡

種菌によって味が変わるよ(*^^)v

あたしは、初めて
美人おねいさんに
作り方を教わった時のまま。
レーズンを種菌にして作っています。

分量は、いつも、てきと~wなので
正確じゃないけど(;'∀')
豆乳300㏄(多めの1回分)に対して、
レーズン大さじ1くらいかなぁ?

豆乳は無調整豆乳で!
ドライフルーツは油脂で表面加工してないものを。

一度、ヨガの
インストラクター同期友のおうちで、
松葉を使って発酵させた
豆乳ヨーグルトを頂いたことがあります。

レーズンと違い、
松葉の爽やかな風味が
とっても美味しかったです。

今回、あたしが仕込んでる豆乳ヨーグルト。朝、無調整豆乳にグリーンレーズンを入れてまぜまぜして、約半日。レーズンが膨らんできています。この様子だと、明朝には固まるかも?ガラス小鉢で作って、そのまま食べます(横着w)スプーンも、まぜまぜに使ったので食べちゃうwきちんと作りたい方は、雑菌等の原因になるかもなので、スプーンを抜いておいた方がいいかも汗。発酵待ち中は、軽くフタをしています。

あたしはレーズン以外の種菌は、
まだ試したことがないです。

今、おうちの
パントリー(食品庫)を確かめてみると、
油脂加工していない
ドライ・フィグ(イチジク)がありました♡

お庭に松の木もあるから、
松葉も使えます~。
WEB上では
玄米で作るってレシピも発見!

ごはんは玄米食なので、
玄米も普段からおうちにある(*'▽')

レーズン以外の
豆乳ヨーグルト作りも
試してみたくなっています。

ドライフルーツが苦手な方は、
他の種菌で作ってみるとよいかも!

他の種菌を試せたら、
またレポート載せれるといいな♪
基本、ヲタク気質なので、
凝りだすと止まらないの~(^^ゞ

★薬膳mini知識:レーズン色々
グリーンレーズンは爽やか風味。
一般的な黒いレーズンは濃厚なお味。
その間の、赤紫のレーズンもあるよ。
ブドウの品種の違いです。

身体ポカポカ効果は、グリーンよりも
色が濃いレーズンの方がおススメです。
その点は、茶葉や胡椒選びなどと
同じだと思って下さい。

味の好みもあると思うので、
まずは食べ比べてみてね♡

手作り豆乳ヨーグルトが固まらない原因。あたしの場合。

一度、ヨガのインストラクター友に頼まれて、
作り方を教えたところ、
固まらない~(@_@)って連絡が。
原因は無調整豆乳ではなく、
調整豆乳だったからと判明!

表面を油脂でコーティングしてある
ドライフルーツの場合も、
善玉菌が繁殖しづらく、
固まらないことがあるそうです。

あたし自身が作ってて、
一度、固まらなかったのは、
冬の寒い時期に
部屋の温度だけで作っていた時。

日中、エアコンや
ストーブは使っていたけど、
朝晩は消してしまうので、
寒すぎたらしいです。

ヨーグルトメーカーは持っておらず、
加温する手はずを組んでなかったの。
真冬以外は関東なら、
暖かい室温で固まると思います~。

夏だと半日から一晩。
春先だと、2日~3日かな?
最近、夏日続きだから、
今回のは早めに食べれるかも。

個体差を見極める。

中国茶手前を始め薬膳・漢方や
アーユルヴェーダの学びで思うのは、
個体差がものすごく大事ってこと。

自分に合うものが、
他の人には合わないってことも
往々にしてあります。

例えば、この豆乳ヨーグルトも、
あたしは好きだし、
体感も体調も問題なさそうだけど。
家族には合わなかったです。

もともと、あたしより
胃腸に変調が出やすいタイプで、
食べるとおなかが
直通になってしまったらしい((+_+))

このあたりのことは、
中国茶を切り口にして、
アメブロの方にもまとめてました↓
興味ある方は併せて読んでみてね♡

結局、みんなちがって、みんないい、なのだな♡

いわゆる身体に良いとされるものも、
合う合わないがあると思ってる。

なので、何でもそうだけど、
個体差や個性を大切にしつつ、
押し付けにならないのが大事だと思います。

必要だと思ったら
自分の判断で取り入れたらいいし。
違うと思ったら、やめればいい。

まずは気楽な気持ちで、少しずつ、
試してみたらいいと思います。

こちらとしては
情報提供はいくらでもできます。

選ぶのは、その人次第で、
拒否られてもw、それは
その方の考えや判断を尊重すべきだし。

必要なら、情報提供側の
プレゼン力や信頼性・専門性を
上げる努力をすればいい。

バイオリズムや巡り合わせってやっぱりあるよ。

同じようにあたし自身をとってみても、
時にこれまで身体に合っていたものが、
急に受け付けなくなった時がありました。

例えば、ボディ用のオリーブオイル。
サロン仕様の相当、グレードが高い物を
何年も使っていたのですが、
ある時、急に全身に発疹ができるようになった。

オリーブオイルって
アレルギーが出にくいとされてるし、
購入元でも発疹ができた人は
初めてだと言われました。

長年、気に入って使っていたけど、
一時的に使用を中止。

同じものは、今は使ってないけど、
某オリーブ化粧品大手さんの
基礎コスメ用オリーブ・オイルは使っていて、
その後、同じような
発疹は出たことがありません。

今、思い返してみると、
ある種のデトックス反応
だったのではないかと思います。

もう1つ、高校生くらいの時だから、
ずいぶん前のことだけど。

同じようなことが、
わりと有名な漢方専門薬局で選んでもらった、
牡蠣成分のサプリメントで
起こったことがあります。

それも、気に入って
効果も感じてたし、
数年使い続けてました。

その時は漢方の薬剤師さんに、
そんなことはありえない!
と逆ギレされちゃったw

いや、クレームで
言ってるんじゃないけどなぁ
ってなったよΣ(゚д゚lll)

あたしっていう、
同じ個体であっても、
受け入れられる時・
受け入れられない時がある。

大好きな中国茶も、一時、全体的に
受け付けなくなったことがありました。

薬膳・漢方の世界で、
最も格が高く・副作用のない、
上薬とされてる茶葉(陳年岩茶)すら
キツすぎで飲めない。

お茶の先生に相談しつつ、
1年から2年近く、
中国茶を飲むのを中断し、
お茶会もお休みしました。

アレルギーはないけど、
超絶繊細さんなので、
身体反応が極端らしいですね。

タイミングや巡り合わせも
あるように思います。

これ!って思った時を大切に。

そして、一過性にせず、
ある程度は続けてみるといいと思う。

本記事は、以下のマガジンにも収録しますね。
身体と心に良いことを
色々、まとめていきたいです~↓

最後まで読んでくれてありがとう♡

おかげさまで、少しずつ、
あたしらしく過ごせる時間が増えました。

昨日、ふと気が付いたんだけど、
あたしは色んな表現方法を
発揮していきたい人なのかもしれません。

noteが、その、
新たな表現方法に
なってくれてる気がしてます。

WEB表現も
色んなやり方があるな~って思う。
これまで長く使ってた
アメブロとnoteの違いも、そうだし。

SNSもプラットフォームによって
表現方法やユーザー層も、
全く違うと再認識。

発酵食作りをはじめ、
お料理もお茶も
自己表現と同じだと思ってて。

作り手さんや淹れ手さんによって、
同じレシピでも
100%同じにはならないのに似てる。

それらを少しずつ
試していくのが楽しい♡

そんなことごとを
1つ1つ大切にしながら、
何らかの形で
WEBに載せていくのを
今後も続けたいと思っています。

また拙ノートに遊びに来てね!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?