見出し画像

小さなことから少しずつ🌈苦手は好きの入り口かも💕


こんにちは☀️みどりです🍀
読みにきてくれてありがとう💖
今日は最近の振り返り記事_φ(・_・

前回はこれからやってみたいことと題して、
今を含めた、ほんの少し
未来のことを書いてみたの。

今回は、その逆で、
今を含めた、ほんの少し過去のことを
まとめてみようと思います。

前回の記事はこちら↓
併せて読んで下さると、
非常に喜びます💕

今の自分にできることを👣

おかげさまで少しずつ活動できてる最近。
まずは小さなことから始めてます。
たとえば、アメブロからの
移行目的で開設したnote。

閉鎖するつもりで3年ぶりに開けたら、
ほんの少しフォロワーさんがついてて、
ありがたくなってw、
試しにこのひと月、書き続けています。

投稿完了すると、毎回、
〇〇日目の投稿です
って応答メッセージが出て、
ほほぅ、それなら、
ひと月連続更新バッジを目指してみようかな?
って気になったのも理由の1つ。

アメブロとの操作性の差があり、
不慣れでやりづらく感じていたので、
ずっと放置してたんだけど💦

これはアメブロには無い機能だと思うの。
小さな理由だけど、
それがnote更新の
モチベーションにつながってます。

試しにやってみると
色んな気づきがあって、
しばらくnoteを続けてみよう
と思い始めました😃

今回、他のnoterさんの写真を、
カバー写真に使わせてもらえる❣️
と気づき、初めてやってみたの(多謝)

note閉鎖するつもりだったのに、
むしろアメブロや他のSNSと
連動させて使おうかな?
って気がしてきた🤭

▼みどりのアメブロ

公式LINEの練習も引き続き。

公式LINEの練習も引き続きやってます。
以前、作ったメニューボタンが
表示されなくなってしまったので、
再設定して表示できるようにしました👆

リンク先を変えたり、
イメージ写真も一新してみた。
次は自動応答設定を試してみたいです💌
リッチメッセージも試してみよう❣️

我ながら亀の歩みと
思わずにはいられないけど🐢💦w
今の自分にできることをやろうと決めてます。

みどりの公式LINE▼
お友達登録して下さると、
泣いて喜びます😭✨

noteも、そもそも、
リハビリ的に使い始めたしね_φ(・_・

大きな変化や成長は、
結局、小さな積み重ねだし。

準備運動もせずに、
負荷の強い運動したら
大怪我するのと同じです🧘‍♂️

🚗ペーパードライバー卒業できるかな??

ペーパードライバー卒業目指して、
10年振りくらいに車の運転も再開しました🚗

東京勤務の時は、特に必要性がなく、
元々、車の運転に苦手意識があったので、
どんどん使わなくなっていきました。
以前は仕事でも運転してたんですけどね🌀

最近は自転車感覚で、
市内の少し遠いところまで運転して、
近場では手に入らない食材の買い出しとか。

植物の多い郊外の公園で、
お散歩+菜摘み目的で
リフレッシュしに出掛けたりしています。

車の運転の練習でよく行くようになった、市外の大きな公園🚗ウォーキングで行けない距離では無いけど、片道40分位かかるので、車で行って、ゆっくり植物たちと過ごす方に切り替えてみた🔜車だと、菜摘みでたくさん採っても、荷物が気にならない✌️


自分なりに楽しみになる目的地を設定すると、
興味が薄く・苦手意識があり、
やる気の出なかった車の運転も、
前向きに取り組めるようになってきました✌️

お出掛けするのは好きだし、
旅行も好きなので、
市内だけでなく、県外まで、
プチ旅行できるまで
車の運転の練習をやってみようかな
と思っています。

たぶん免許証とってから、
自分の運転で
1度も市外に出たことないです😅

お散歩は写真撮影の練習時間でもあります📸

これまでも、お散歩中に、
お気に入りの植物さんたちを
撮影するのが好きでした💖

お散歩ログと題して、
インスタに載せてたんですが、
地味にw人気な投稿らしくて。

風景撮影や植物撮りは、
自分が撮ってて楽しいので、
写真撮影の練習目的で始めたことです。

それが人に喜んでもらえてる
と分かった時はうれしかったです😆

写真の先生からも、
こんなに上達が早い人はいない❣️
たくさん撮ってると分かるよ👀
なんて、お言葉をもらえて、
さらにやる気になった✌️

長年、写真は撮るのも撮られるのも大苦手。
それでも可愛い植物さんたちを
素敵に撮りたい一心で続けたところ、
むしろ好きになってきました💖

さいきんは人物撮影の練習中。
仲間たちを可愛く撮って・喜んでもらい、
SNSのプロフに
使ってもらえるとうれしいの📸

みどりのインスタ▼
お散歩ログの1つ。

過去ピク📸地元の桜の名所のひとつ🌸

身体に良いごはん作りっ❣️発酵食作りも再開🧅

発酵玉ねぎや紅茶キノコも仕込んで、
発酵食作りも再開❣️
引き続きごはん作りも楽しい😃
ゆるグルテンフリーも実践中🌾

さいきんのハマり・レシピは、
タコスorタコライス🌮
このタコス系に、
発酵玉ねぎも使ってます🧅

ごはんは2分づき玄米がメイン。

元々、白米は、
ほぼ食べない人だったんだけど、
玄米の滋味深い味が好きなのです💖

お塩もお砂糖も、お米も、
精製された味より、
滋味深くておいしいと思う。
滋味ってミネラルの味かもしれないですね。

次は酵素玄米を炊いてみる予定🍚
その内、おウチで
米粉パン作りとかやりそうな気配です🍞

ごはん作りは毎日のことだから、
サボるのも手を抜くのも簡単だけど、
結局、それが1番、
良くも悪くも心身に響くなと思う。

クリスピー・タイプのタコ・シェルを使った本格タコス🌮このサクサク・パリパリ感がクセになる🤭ベジタリアン向けに、タコス・ミートをひよこ豆や大豆ミートへの置き換えもやってみる予定🫘
こちらは沖縄県名物のタコライス。最近は小洒落たwカフェさんでも、よく提供されてます🍴とっても簡単だから、おウチでも作れるよ💖

やったことだけ数えてみる✌️

あえて小さなことばかり、
さいきん、あたらしくやってることを、
書き出してみました_φ(・_・

改めて書き出してみると、
思いのほか、
色んなことをやってますね😳

メンタルが健全な時、
小さなことでも
前向きにとらえられるなって思う。

疲れてる時やコンディションが低下してる時、
ストレスが溜まってる時に限って、
〇〇できてない😰❣️って
さらに自分を追い込んじゃったりする🌀

でも、今日は1つできた。

次の日は、もう1つできた。

そんなことを繰り返してきた、
この、ひと月でした。

ホントに最初は、
息を吸うことから・ご飯を食べることから、
歩くことから始めたんです。

お掃除お片付けできてなくても、
今日は窓を開けて換気できた。

翌日は
換気できた+お香も焚けたとかね。

今日は換気+お香も使えて、
1カ所、お片づけできた。

その繰り返しだったんです。

まずは深呼吸から始めてみてね🧘‍♂️✨

きっと、多くの人が、
息を吸うことならできるはず?

だって息ができないってことは、
もう身体が
自発的に動けなくなってるってことだもの。

今、何もできてない気がする方、
呼吸から始めてみてはいかがでしょうか?

焦りがある時、ストレスがある時、
自罰的になってる時は
呼吸が浅く・早くなってます。

あたしも、この2ヶ月ほど、
ヨガの基礎から改めて始めました。
身体が動かなくても、横になったままでも
呼吸はできるし、声を発することはできました。

腹式呼吸、マントラ詠唱からはじめて、
次は座りヨガや寝ながらストレッチ🧘‍♂️
おかげさまで、最近はやっと
立ちポーズがやれるようになってきました。

最後まで読んでくれてありがとう💖

リハビリ的にnoteを始めたってのは、
言葉そのままで、
身体が動かなかったから、
スマホで横になったまま
自分の心境の整理に書き始めたんです。

何もできない気がして仕方なくて、
文章を書くだけならできそうって思ったの。

今、これを読んでくれた方。

呼吸すること、できてますよね?

目で物を見ることはできてますよね?

だったら、あなたは、ちゃんと
何かをやることができてます。

生きることができてる。

それって、
すごくすごく当たり前のようで、
とても大切なことだ思う。

明日は、もう1つ、
新たなことができるといいですね✨

ただ息をするだけじゃなく、
深く・心地よく呼吸すること。

雑多な情報・ネガディブな話ではなく、
素敵で有益な情報や、
心身に良い映像や音楽を見聞きすること
になれば、一つ前進できたと言えます。

成長や変化は、
一足飛びに起きることもあるし、
あたし自身も経験がないわけではないけど。

そんなことは稀です。
奇跡待ちに等しい。

結局は地固めをして、
地道な準備運動を繰り返しながら、
だんだんとパフォーマンスを上げていく。

そして心身のメンテナンスをしつつ、
適度な休息と、
バランスの良い食事。

そんなことなら、きっと、
多くの人ができることだと思います。

何でもいい。
今の自分にできることから始めてみてね💖
あたし自身も、そうしていきます👣

できないと思ってたことも、
苦手と思ってたことも。

放置せず継続してやってみたら
楽しくなったり・学びになって、
いつの間にか好きになることも
よくあるよってお話でした_φ(・_・

引き続き、note更新できたらいいな🥰
また拙noteに遊びにきてね✌️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?