見出し画像

最初に教わる人によって固定観念の違いが顕著

《フィードバックタイム》

「器用じゃないからでしょうか?」


その日にあった出来事を振り返りながら
あれこれ考えたり、先輩とテニス談義を
する時間が好きです

Aさんに、○○の状況でのネットミスに
対してC案をアドバイスしました

先輩、Aさんの動きは直線的で
ボールに対して上手に入れていないのは
○○だからでしょうか?

具体的な事例を基に助言を頂いてます


ミスが起こる様々な要因の一つに
その人が持つ固定観念があるように
思います

考え方その①

【○ △ □ 丸、三角、四角】

「はて?何だと思いますか?」
テニスの答えは、絶対はありません

その人が状況に最適だと思える

ショットのセレクト(選択)
ポジション取り(調整力)
アイデア(創造性)
先読み(次なる展開を予想)

これらを用いて
問題解決能力を発揮する場でございます

○ △ □のように3種類の選択肢を
仮に持ち合わせている方でしたなら
最適な方法を選んでプレーが出来ます

しかしながら、○しか教わっていない
Aさんのような場合には
○でなければ絶対にダメ🙅‍♂️

これを、考え方その②とします

固定観念が邪魔してプレーの幅が狭い

長年信じてレッスンを受ける担当コーチの
技量と情報量と経験値により
お客様の考え方が固まってくるように
思えます


「そうじゃないでしょう!」
🎾考え方が狭いコーチが口にする言葉

「そういったやり方もあるのですね
 でも、もっと良い方法があるのですが
 知りたくないですか?」
🎾経験豊富なコーチが口にする言葉


皆さんなら、どちらのコーチから
教わりたいですか?

私は選択肢が多数ある中で
その人が良きと思ってプレーなさる方が
楽しいと思ってます

ジャンケン✊✌️✋や
水泳🏊‍♀️もいろんな泳法があって良い
メドレーリレーを見ると興奮します

Aさんの場合は、信頼できるコーチからの
教えを忠実にプレーする
真面目なタイプ

そんなAさんのテニスを拝見して

「もっと遊び心を持たせてあげたら
 テニスの幅が広がるのになぁ🤔」

これまで、数多くのコーチと
テニス談義をしてきたので
考え方も広く幅があって良いこと

ひとつの視点だけでなく
見る角度を変えた指導は
言葉選びも変わっていく

どれだけテニスに興味を持てるかで
好奇心や知識欲に違いは出るのだろう

もしかしたら、読書にも通ずること
かもしれませんね


【本日の気づき】
人との出会いは素晴らしい
たがらこそ"一期一会"を忘れたくない


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?