見出し画像

居酒屋韓国 002.5 -小休止① 言語学習について-

【これは『居酒屋韓国』というエッセイ集の一つの記事になります。韓国で韓国人の友人たちとの交流を通して経験したことや知ったこと、韓国語についてなど色々と書き綴っています。】

 私の知り合いに韓国語と日本語の通訳をしてらっしゃる方がいるのですが、その方が時々、英語を勉強すれば良かったとぼやいたりすることがあります。
 確かに、韓国語よりも英語の方が使う機会が多いですし、必要とされる機会も多いことと思います。つまり英語の方が稼げるということのようです。それを考えれば韓国語よりも英語の方が仕事としては良いのかもしれません。でも私は、仕事として考えるならあれですが、そうでないのなら自分が興味を持っている言葉を勉強すれば良いと思うのです。私は韓国語を勉強したいと意識したことはありません。たまたま友人が韓国語を話す人だっただけで、別の言葉を話す人であったならばその言葉を勉強したことでしょう。
 しかし不思議なもので、そんなふうに考えて自分のペースでのんびりと学んでいるだけで突然、それが役に立つことがあったりします。もちろん私の場合は通訳や翻訳ができるレベルではないので、道を尋ねられて教えて上げられるとか、困っている人をちょっと手伝ってあげられる程度ですが。そしてそれが積み重なると、今まで頼まれなかったことを頼まれるようになったり、色んな人と知り合いになる機会が増えたりと、発展していったりすることがあります。
 それは人生に新しい彩りを加えてくれ、新しいやり甲斐だったり充実した時間をくれたりします。
 言語を学ぶのは本当に地味な努力の繰り返しで大変な事ですが、それが私たちにくれるものは、私たちの想像よりも大きいものかもしれません。もし、やってみようかなと思っている方がいらっしゃったら、私は「ぜひ挑戦してみてください」とお薦めします。別に三日坊主になってもいいじゃないですか。途中で挫折したっていいと思います。だってきっと、そっちの方が普通ですから。挫折したとしても凹んだり残念に思う必要はまったくありません。私も普通だったと思えばよいだけですから。だから気軽に始めてみてはどうでしょうか。
 でも、どうせやるなら続けたいですよね。上手くなりたいですよね。それにはやはり目標を持つことだと思います。目標は、なんでもかまわないと思います。韓流ドラマが字幕なしでも観られるようになりたい、推しのYouTubeをちゃんと理解したい、買い物で困らない程度の会話がしたい、本当になんでもよいと思います。ただ、私のお薦めは、やはり友だちを作って友だちと話すことだと思います。LINEやカカオトークの翻訳機能を使って最初は話していたものを韓国語で話せるようになりたい。実際に相手がいると本当に強いモチベーションになると思います。
 じゃあ、どうやったら友だちを作ることができるのか、簡単なものでは日韓交流のイベントに参加してみる、アプリで友人を探してみる、などがあると思います。でも……やっぱりちょっとハードルが高いですかね。だとすると、やっぱり映画とかドラマ、推しあたりが現実的なのでしょうか。好きなものをもっと理解したいと思うのはごく自然な感情ですから。
 最後に、勉強するときのコツを紹介させてもらいます。一つは、可能な限り音にすることです。自分の口で下手でも発音する。特にシャドーイングといって、ネイティブが言っていることを聞きながら真似る方法は本当に効果的です。話すトレーニングはリスニングの能力も一緒に向上させてくれるので、恥ずかしがらずに繰り返し、しつこいくらいに自分の口で言うということをやることで言語能力は格段に向上すると思います。それから、もう一つ。勉強している言語で日記を書くこと。長く書く必要はありません。最初は一行でも、単語一つでもかまいません。言いたいこと、書きたいことを書く事が大切です。これは、文法の勉強でもありますが、言いたいことを、伝えたいことを伝える練習です。例えば、日本語では言えるけど、韓国語では言えなかったら聞くことだけになってしまいますよね。聞いて話して、また聞いてまた話して。この繰り返しがコミュニケーションです。その能力を高めるためにも日記は本当に効果的な方法です。最初それは勉強かもしれませんが、それは後に勉強というより練習になるのが言語学習です。ですから、口に出すことや日記に書くことが本当に大切になってくるのだと思います。
 今回は言葉の勉強について書いてみました。人それぞれ、いろんな理由で言語学習に挑戦すると思います。どんな理由で始めるにせよ、それは本当に大変なことです。大変なのですから、書いたとおり挫折する方が普通です。ですから、あんまり難しく考えず気楽に楽しみながらやる方法をぜひ探してみてください。
 こんなことを書くのは私も時々挫折しそうになるからです。言語習得を目指す全ての方を応援しながら、自分のことも励ましていきたいと思いこんなことを書いてみました。
 そう言えば、最初にお話しした通訳の方は最近、聞いたことが無いような超マイナー言語を勉強されているそうです。毎日欠かさずに4時間は勉強しているそうです。それは、超マイナー言語の方がお金になりやすいからだそうです。どうやらお金は恐ろしいくらい強いモチベーションになるようです。お金、恐るべしですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?